こんにちは、無印良品 名古屋パルコです。
強い雨模様が続いていますね。
まるで梅雨が戻ってきたような日々。
湿度が高く、お部屋も気分もなんだかどんより。
そんな時は、すっきりとした味わいの簡単デザートで、気分転換はいかがでしょうか?
今回は『素材を生かしたインスタント レモン&ライムジンジャー』を使用して、
グレープフルーツのジュレを作ってみました。
用意するのは
・水 300ml
・グレープフルーツ 1玉
・粉ゼラチン 5g
まず初めに、粉ゼラチンを入れた器に用意した水から50ml注ぎ、ふやかしておきます。
グレープフルーツは皮を剥いた後、全て1房ずつに分けて薄皮も向きます。
今回は半分をジュレに、半分を出来上がりの飾りに使用しました。
小鍋に水の残り250mlを入れ、『素材を生かしたインスタント レモン&ライムジンジャー』を混ぜていきます。
ドリンクとして作る場合は水200mlに対してティースプーン3杯程度が目安。
今回は果物も混ぜてゼリーにしていくため、少し濃い目に味を確かめながら調整していきます。
お好みの濃さになったら、グレープフルーツを加えて火にかけていきます。
実をほぐしながら沸騰させ、火を止めゼラチンをいれてしっかり混ぜ合わせます。
この時、沸騰した状態でゼラチンを入れてしまうと固まらなくなってしますので、必ず火を止めてから混ぜるようにしてくださいね。
耐熱容器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
冷え固まったら出来上がりです。
粉ゼラチンの使用は5gに対して水200mlがおよその目安とのことなので、
今回は少し水が多めになっています。
目指したややゆるめのジュレがうまく出来上がりました。
意外だった点は、もともと『レモン&ライムジンジャー』に砂糖が含まれているためその甘味に任せて作ったところ、かなりさっぱりジュレに!
はちみつを添えると、優しい甘みが加わって程よい味わいになりました。
ただこのさっぱり感を逆に生かし、サラダのドレッシング代わりにすればちょっとおしゃれに、美味しく楽しめそうです。
様々な可能性を秘めている、『素材を生かしたインスタント』シリーズ。
他の味でも色々と試してみたくなりました。