明日22日はカレーの日。
皆さん、ご存知でしたか。
1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食メニューをカレーにすることに決め、全国で一斉にカレーを給食で出したことが由来だそうです。
無印のカレーといえば『素材を生かしたカレー バターチキン』をご存知の方が多いのではないでしょうか。レトルトカレー人気投票では毎年1位に輝くほど人気で、無印良品を代表するカレーです。
そんな『素材を生かしたカレー バターチキン』を始めとする無印のカレーですが、明日のカレーの日にちなみ、無印のカレーの良いところをまとめてみました!
題して「スタッフが選ぶ、無印のカレー良いところ3選!」です。
・.種類が豊富!
ズラリと並ぶカレーについ足が止まってしまうこと、ありませんか。
現在、なんと30種類以上ものカレーを取り扱っています。
きっとお気に入りのカレーが見つかりますよ。
・本場の味をお家で味わえる!
開発スタッフが現地まで出向き、本場のカレー文化を学んでいます。
タイカレーで代表的な『素材を生かしたカレー グリーン』から、タイ東北地方発祥の『素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)』は普段中々巡り会うことのできないカレーですよね。
また、南インドのシーフードカレーをお手本にした『素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)』など、その地域の料理をお家で手軽に味わうことができます。
・辛さ、量、選べる嬉しさ!
辛いのが苦手、子供にも食べさせたい、大盛でたっぷり食べたい、そんな希望にも応えれるカレーをご用意しています。みんなが美味しくカレーを食べれるのは、嬉しいですね。
「スタッフが選ぶ、無印のカレー良いところ3選!」はいかがだったでしょうか。
最後に、スタッフおすすめのカレーの食べ方をご紹介します。
欲張りあいがけスタイルです。
『素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)』
『素材を生かしたカレー 大豆ミートのチーズキーマ』
好きなカレーを一皿で同時に味わえる幸せ、ぜひお試しください。
こちらのスタッフは、アレンジスタイルです。
『素材を生かしたカレー グリーン』にうどん、卵を組み合わせてアレンジ。
身体が温まりそうで、この季節にピッタリですね。
この週末、手軽に味わえる無印のカレー、ぜひご賞味くださいませ。