こんにちは、高崎モントレーです。
日中は夏のような暑さを感じる日も増えて初夏の訪れを感じます。
無印良品では、これからの季節におすすめの肌触りが心地よい綿やリネンの衣料品や、シーツなどの寝具、暑い日に食べたいさっぱりとした冷麺など取り揃えております。
ぜひ店頭で暮らしが快適になるアイテムを見つけてみて下さい。
前橋朝日町ではゴールデンウイーク中に毎日群馬の魅力が集まったマルシェ「つながる市」も開催します。
さて、今回は4/29(金)~5/8(日)まで開催する前橋朝日町のつながる市のトークイベント「手練り石けんの話~シルクの街、桐生から~」を紹介します。
桐生の株式会社アートの「KIRYU SILK SOAP FACTORY」の絹と石鹸のお話を聞いて、地域の魅力を再発見してみませんか。
【開催日時】
4/29(金)11:00~、13:00~、15:00~
ご参加の方は当日店頭入口付近のつながる市開催スペースのスタッフにお声掛けください。
※開催時間以外でもご希望に合わせて現場で働く方からお話を聞くことができます。ぜひお立ち寄りください。
ーしっとり、すべすべ、触れたくなる肌へ。群馬産の絹せっけんー
製糸工場ではたらく女性の手が美しいのは、絹にふれていたからといわれるように、絹とお肌には古くからの関わりがありました。
「なま絹手練り石けん」はコールドプロセス製法で、群馬県産の絹(保湿成分)を植物オイルで練りあげた手作り石けんです。
群馬県桐生市は、その昔から繊維産業が盛んで「西の西陣,東の桐生」と謳われる程の織物の街です。
そのような街ですから、絹糸は常に身近であり、高価な物であれ、私達の暮らしを様々な面で豊かにしてくれる大切な物でした。
しかし近年、国産…群馬県産の絹糸は、生産量の減少など様々な要因が重なり昔とは比べられない程、貴重な物となってきています。
そのような中、私達は、皆様に絹糸~シルクの持つ素晴らしい力をどのようにしたら伝えられるのか…高価な物を高価なりではなく、日々の暮らしの中で感じられる手軽さはどのようにしたらよいのかを考え続け、「なま絹手練りせっけん」という答えに辿り着いたのです。
KIRYU SILK SOAP FACTORYは4/29(金)~5/1(日)までつながる市に参加します。
群馬の手練り石鹸から地域の魅力に触れてみませんか。
高崎モントレー