ららぽーと立川立飛

【ららぽーと立川立飛】くらしのコツ | サーキュレーターの効果的な使い方

240506-01-01

スタッフスナップ/インテリア

2024/05/13

こんにちは。
初夏の陽気を感じられる日が続いています。

今回は『サーキュレーターの効果的な使い方』を紹介します。
240506-01-02
サーキュレーターって夏だけ使う?
< いいえ、1年中を通して使えます。

サーキュレーターはエアコンなどの冷暖房効率を高め、空気の循環をつくることで快適に過ごすことができます。
夏場は部屋に涼風感を持たせ、ジメジメ感を減らします。
冬場は温風を部屋全体に行き渡らせることができます。
また節電にもつながり、省エネ効果が期待できます。

夏場の使い方は?
240506-01-03熱気抜き
熱気抜き
日中の暑さが部屋に残る帰宅時などには窓を開け、サーキュレーターを窓の近くに設置します。
外に向かって風を送り出すことで室内がマイナス圧になり、部屋の外から新鮮な空気を効果的に取り入れることができます。
 
240506-01-04冷房補助

冷房補助
エアコンと同じ壁面の隅に設置し、部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させます。
部屋をむらなく冷やすことができます。


季節の変わり目や梅雨の時期にはどのように使う?
240506-01-05空気循環
空気循環
最長直線距離が得られる部屋の隅へ設置をおすすめします。
体に直接風を当てることなく、サーキュレーターの送風距離を最大限活用することで空気循環の効果が得られます。
季節の変わり目や梅雨時の空気循環に適しています。

就寝時にも使える? 
240506-0106就寝時
 就寝時
床面と平行に送風してください。
ベッド下を通過する空気の流れをつくり、天井面へ風を送ることで、就寝時に風を直接体にあてることなく部屋の温度ムラを抑えられます。

 冬場の使い方は?
240506-01-07暖房補助
暖房補助
 エアコンと同じ壁面の隅に設置し、部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させてください。
暖気が天井に溜まらず、部屋の温度ムラを改善し効率的に暖房効果が得られます。

今回は『サーキュレーターの効果的な使い方』を紹介しました。
ご自宅や職場の空調環境に合わせて、お使いください。

 
045291-00-00-00


MUJI passportアプリ内で
無印良品 ららぽーと立川立飛をフォローいただき
from MUJIで配信される情報を
 ぜひお楽しみください。
 
おたよりを楽しんでもらえたら
 トップ写真右下にある
ハートマークを押して
 いただけると嬉しいです。

無印良品 ららぽーと立川立飛

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品