ららぽーとEXPOCITY 

【ららぽーとEXPOCITY】素材の選択 | 100のいいこと

キービジュアル画像:【ららぽーとEXPOCITY】素材の選択 | 100のいいこと

その他

2019/12/12

【毎日おたより32日目】

こんにちは!ららぽーとEXPOCITYです。

 

今日は良品計画の 100のいいこと について紹介させてください。

タイトルの【素材の選択】とは何なのか?ということですが…

 

品質は同じ、でも見栄えが悪い為に捨てられているもの。

それは恐らくどこの世界にも存在しますよね。

その捨てられてしまうものを使って無印良品は商品を作っています。

 

例えば無印良品の食品。

 

大袋 無選別 えびせんべい 200g

素材を味わう スティック切れ端干しいも 75g 

 

えびせんべいは割れたもの、欠けたものを無選別にパックしています。

割れていても、味は全く変わらないのでご安心ください。

それからスティック切れ端干しいも。

これはカットする際に出る切れ端を集めています。

端っこって、実はおいしかったりするんですよね。

私も大好きで沢山買い込んでしまう一品です!

 

 

キッチン雑貨にも。

落ちワタ混ふきん12枚組 縁カラー付 約幅40×奥行40cm

落ちワタ混ふきん12枚組 約幅40×奥行40cm

 

紡績工程で省かれていた繊維の短い綿、落ちワタを活かして作っています。

薄くて乾きがいいので台拭きや掃除など用途は様々です。

こちらはリピーターの方も多い商品ですね。

 

さらに収納用品にも、、、ありました!!

硬質パルプボックス・フタ式 約幅25.5×奥行36×高さ32cm

見た目がかっこいいのでインテリアを兼ねた収納にも抜群です。

こちらは業務用通函箱の素材を使用。

通函箱とは企業や工場で商品を輸送する際に繰り返し使用される箱なんですが、

耐久性と軽さがあるので何度も使えて、とても重宝されます。

 

タイトルの【素材の選択】の中に、業務用の素材を使う、という内容も含まれています。

これは業務用の素材を使って作ることで低価格の商品を作れるということですね。

 

 

実はタグに色々書かれていたり。

時間がある時にでも、是非探してみてください。

私も初めて知る素材がまだまだあります。毎日が勉強の日々ですね。

 

 

100のいいこと【素材の選択】については、

無印良品HP>株式会社良品計画>感じの良いくらしの実現から記事を読んで頂けます。

 

 

このおたよりが「いいね!」「勉強になった!」と感じてくださった方は

右上のいいね!(ハート)ボタンを押してください。

いいね!の数を今後の記事作りの参考にさせていただきます。

 

 

ららぽーとEXPOCITY