ららぽーとEXPOCITY 

【ららぽーとEXPOCITY】パンツの裾上げお直しサービスについて

キービジュアル画像:【ららぽーとEXPOCITY】パンツの裾上げお直しサービスについて

その他

2019/12/15

【毎日おたより35日目】

こんにちは。

ららぽーとEXPOCITYです。

今回は、普段から実施している

「パンツの裾上げお直しサービス」について、

改めてご紹介します。

無印良品のチノやデニムのパンツは、

ほとんどの商品がアンクル丈になっており、

お直し不要で履けるように作られています。

ですが、必ずしも全員がピッタリ合う訳ではないので、

そんな時は、ぜひこちらのサービスをご利用下さい!

 チノやデニムなどの素材で、たたき仕上げの場合は無料で、

お買い上げの時期に関わらず承りますので、

その時に、裾上げお直しするかどうか決めれない場合でも、

後日サービスをご利用することが可能です。

お渡し時間については、

混雑している場合もございますので、

その都度スタッフにお問い合わせをお願いします。

 

では、裾上げの手順をご案内します。

まずは、ご希望のパンツのご試着お願いします。

ご準備が出来ましたらスタッフへお声掛け下さい。

ウエストの位置や合わせる靴などをお伺いし

最適な丈を確認します。

丈が決まりましたらクリップで留めます。

クリップに気を付けてお脱ぎ下さい。

その後、お直し伝票にお名前とお電話番号の記入をお願いします。

その間に、寸法を測ります。

つづいて、お会計をお願いします。

ちなみにアプリお持ちの方は、

お直しの履歴を残すことが出来ます。

※メニュー>ユーザー情報>お直し情報

ご希望の方はお会計時にスタッフにお知らせ下さい。

寸法が分かるので、同じパンツを同じ寸法でお直し希望する時など、

今後のサービスの利用がスムーズになりますよ。

お会計後、お客様控えをお渡しします。

伝票に記載の日時になりましたら、

レジカウンターもしくは刺繍カウンターまでお越し下さい。

以上の流れになります。

無印良品のパンツは履きやすいと好評で

リピーターも多い隠れ人気商品です。

ぜひこの機会にお気軽にご利用下さい!

 

 

このおたよりが「いいね!」「勉強になった!」と感じてくださった方は

右上のいいね!(ハート)ボタンを押してください。

いいね!の数を今後の記事作りの参考にさせていただきます。

 

ららぽーとEXPOCITY