こんにちは。無印良品西友吉祥寺です。
無印良品では、くらしの中に備えを組み込む「いつものもしも」という考え方を提案しています。
今回ご紹介するのは、最近話題になっている「ローリングストック」という考え方です。食べなれている食品を備蓄して、定期的に消費し、食べた分だけ買い足していくといった手法です。例えば月に1度、非常食を食べる日を決めてその分を補充していくと、賞味期限のチェックはもちろん、防災意識を改める機会にもなりますね。
ちなみにが備蓄の目安1人分は4日間計算で12食分です。このローリングストックの収納におすすめなのが、無印良品でも定番人気の
ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2です。実際に入れてみたところ、無印良品のレトルトカレー12食分がぴったり、フリーズドライのスープもすっきり収まりました。これなら、キッチンの食品庫やシンク下はもちろん、リビングやひとり暮らしのワンルームでも場所を取らずに保管できますね。
また、非常時にはいつも以上にストレスが溜まりそう…と感じている方も多いと思います。そこでおすすめなのが、メインの食事の他に、好きなお菓子を用意しておくことです。特にスタッフがおすすめしたいのは、先日新しく販売された
「高たんぱくのお菓子シリーズ」です。日持ちする食べ物をイメージすると、レトルトカレーにパックご飯、カップ麺など、炭水化物が多くなりがちではないでしょうか。普段のお菓子のストックに高たんぱくのお菓子シリーズをプラスしておけば、非常時にもおいしく楽しく栄養をサポートできそうですね。
非常時に、食べなれた美味しい食事でほっとする時間ができると思うと、いざという時の安心感もアップしそうですね。
店頭には「くらしの備え。いつものもしも。」というリーフレットもご用意しています。こちらもチェックしながら、この機会にローリングストックを始めてみてはいかがでしょうか。
無印良品 西友吉祥寺