イオンモール姫路大津

【イオンモール姫路大津】つくって楽しむクリスマス 型抜きクッキー

【イオンモール姫路大津】手づくりキットのご紹介

スタッフのおすすめ

2023/11/25

皆さん、こんにちは。
無印良品 イオンモール姫路大津です。
11月も半ばを過ぎ、クリスマスまであと1か月になりましたね。

当店ではクリスマスにぴったりな季節限定商品を多数入荷しています。
今日はその中から、『自分でつくる クリスマス型抜きクッキー』(税込 950円)をご紹介します。

こちらのキットは、ジンジャーマンとツリーのクッキーを約20枚つくることができます。
生地もプレーンとココアの2種類をつくることができ、アイシングでデコレーションを楽しめます。

ちなみにジンジャーマンクッキーはヨーロッパやアメリカなどで親しまれている伝統的なクリスマス菓子です。
由来は諸説あるようですが、一説には魔よけの意味合いがあるのだとか。

実際にスタッフがつくってみたので、制作の様子もお届けします。

 
【イオンモール姫路大津】セット内容紹介
 

【セット内容】

・クッキー粉
・粉砂糖(アイシング用) 
・ココアパウダー
・フリーズドライいちご

・抜き型 3種
・絞り用三角紙 3枚
・ギフト用ラッピング袋(タイ付き) 10枚

【用意する物】

・食塩不使用バター 50g
・砂糖(生地用) 30g
・牛乳 15ml(大さじ1)
・水 5ml(小さじ1)

【使用する道具】

・オーブン
・ボウル(大1個、小3個)
・ゴムベラ
・めん棒
・オーブン用シート

 
【イオンモール姫路大津】作業工程1
 

1.生地つくり

ボウル(大)に室温でやわらかくしておいたバターを入れ、クリーム状になるまで練ります。
砂糖を加えすり混ぜ、牛乳を加え混ぜ、さらにクッキー粉を入れます。
粉っぽさがなくなるまで混ぜてていきます。

※クッキー粉には品質保持剤が入っていますので、ボウルに入らないようにご注意ください。

 
【イオンモール姫路大津】作業工程2
 

2.生地をまとめる

粉っぽさがなくなれば手でこねてまとめます。
まとめた生地を半分にわけ、一方にココアパウダーを半量加えます。
ココアパウダーがムラなく均一に混ざればココア生地の完成です。
残ったココアパウダーはアイシングに使いますので、残しておいてくださいね。

 
【イオンモール姫路大津】作業工程3
 

3.生地を伸ばす

それぞれの生地をラップではさみ、めん棒で3~5mmの厚さに均一に伸ばします。
もし均一に伸ばすのが難しい場合は、生地の両端に割りばしを置き、その上からめん棒を転がすのがおすすめです!
伸ばせたらラップごと冷蔵庫に入れ、型抜きができる固さになるまで冷やします(目安30分)。

 
【イオンモール姫路大津】作業工程4
 

4.型抜き

生地を型抜きしていきます。
生地がやわらかくて抜きにくい時は冷やして、固すぎた時は室温で戻してくださいね。
小さくなったプレーン生地とココア生地は、混ぜてマーブル生地にしてもかわいいですよ!

 
【イオンモール姫路大津】作業工程5
 

5.焼き上げ

予めオーブンを170℃で予熱しておきます。
オーブン用シートを敷いた鉄板に生地を並べ、10~12分焼き上げます。

※こちらの商品は温度調節機能のあるオーブンをご使用ください。
オーブントースターや電子レンジは対応していません。

焼き上がったら網などにのせて冷まします。

 
【イオンモール姫路大津】作業工程6
 

6.デコレーション

ボウル(小)に粉糖を入れ水を加えてスプーンでよく練り、3等分します。
1/3量はそのまま、残りはそれぞれ残していたココアパウダー、つぶして粉状にしたフリーズドライいちごを加え色付けます。

固さの目安はスプーンでアイシングを持ち上げて、先が少し倒れるくらい。
固い時は追加で水を数滴足して微調整してくださいね。

アイシングができたら、絞り袋に入れてデコレーションしていきます!
クッキーが冷めているか確認してからアイシングを絞ってくださいね。

 
【イオンモール姫路大津】作業工程7
 

今回は付属のアイシング以外に『アレンジ用 アイシングセット』(税込 250円)も使用してみました。
もちろんアイシング以外にも、ほかのお菓子やトッピングでデコレーションするのもおすすめです。
アイディア次第でいろいろなデコレーションが楽しめますので、是非チャレンジしてみてくださいね!

ほかにも製菓材料やキットをご用意していますので、どうぞお越しくださいませ。
【イオンモール姫路大津】読んでいただき、ありがとうございました
 
無印良品 イオンモール姫路大津


 

関連商品