こんにちは。
今回のおたよりは、1980年の誕生以来、無印良品が守り続けている『原則』をご紹介したいと思います。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、無印良品では定期的に価格や素材の見直しを行ってきました。
『素材の選択』『工程の点検』『包装の簡略化』の3つの視点守りながら、実質本位のものづくりを大切にしています。
くりかえし点検することで作業工程のムダを省き、原材料の見直しをすることで品質の良い商品を最適な価格で提供することができます。
この2020年秋にも見直しが行われ、一部商品がこれまでよりもお買い求めやすくなりました。
このたび価格を見直した商品をご紹介したいと思います。
『足なり直角靴下』は無印良品を代表する商品のひとつです。
名前の通り、足のかたちに合わせてかかとの部分が90度になるように編まれた靴下です。
チェコのおばあちゃんによる手編み直角靴下を参考に、おおくの試行錯誤を重ねた末に誕生しました。
直角にする理由。
それはかかとをすっぽり包みこむことで、足にフィットするからです。
写真の左側が無印良品の直角靴下。右側が一般的な靴下で、かかと部分が120度の靴下です。
120度の靴下には足首周りにしわが寄っているのがわかります。
かかと部分を直角にすることでしぜんな足のかたちにフィット。フィットするから生地のたるみを最小限にすることができます。
足のかたちにフィットするので、履き口のゴムを強くしなくてもずれ落ちにくく、締めつけないやさしい履き心地の靴下ができあがりました。
大人用とこども用の靴下、どちらも同じ原料を使うことにより、価格を抑えることができました。
また、えらべる靴下シリーズは大人用とこども用を組み合わせて3足を選ぶことができます。
ご家族で何足かまとめて買いたい時など、3足まとめて購入をおすすめします。
ほかにも、『掃除用品システム・カーペットクリーナー用替えテープ 3本組』や『ウレタンフォーム三層バススポンジ』といった日用品も、さらにお買い求めやすい価格になりました。
【】内のリンクをタッチすると、特集ページを閲覧できます。
2020年秋以降に価格を見直した商品をはじめ、これまでに価格が見直された代表的な商品が紹介されています。どうぞご覧ください。
【ずっと、見直し。ずっと、良い値。】
無印良品は、日々のくらしを支える日用品を最適な価格で、この先もずっと提供しつづけます。
そして、無印良品を応援してくださる皆さんに理性的な満足感を持っていただける商品づくりを目指します。
無印良品 イオンモール姫路大津