清水の皆さん、世界の無印良品ファンの皆様
こんにちは。無印良品ベイドリーム清水です。
今日は人気商品の「綿であったかインナー」のおすすめポイントをお伝えします。
①Q.どういう商品なんですか?
無印良品の「綿であったかインナー」は、その商品名のとおり、
綿が93%も配合されています。
■綿本来の吸湿発熱
綿は、湿気を吸収して発熱する、天然の機能性素材です。
この力を高める特殊な加工によって、あたたかなインナーになりました。
■静電気をおさえる
綿は帯電しにくい素材のため、
ウールのニットなどを重ね着しても静電気が起きにくいです。
■肌の乾燥をおさえる
化学繊維の素材と比べて、肌の油分を過剰に吸収することのない綿は、
乾燥しがちな冬の肌にやさしい素材です。
■肌あたりをやさしく
やさしい着ごこちを求め、脇の縫い目をなくすことでごろつきを抑えました。
洗濯表示のタグがチクチクしないように、こどもはタグを外側に、
大人はタグを使わずに転写プリントにしています。
婦人では

・タンクトップ
・Uネック八分袖Tシャツ
・Vネック八分袖Tシャツ
・はらまきショーツ
・十分丈レギンス
(すべて消費税込990円)
を取り揃えています。
②Q.インナーが見えていないか心配です。
Vネック八分袖Tシャツ がおすすめです。

首回りが広いので、ボートネックの太番手のカットソーや、
Vネックのニットと合わせてもインナーが見えにくいです。
さらに八分袖なので、お袖からチラッとインナーが見えることもありません。

③Q.白いトップスに合わせるとインナーが透けるのが気になります。
ライトベージュのインナーを合わせると透けにくくなります。

薄手のニットなどを着用する時には、ライトベージュのインナーがおすすめです。
肌の色に近いので透けにくく、あたたかさもカバーできる優れものです。

いかがでしたか?
冬はこれからが本番です。
ぜひこの機会に、無印良品のあったかインナーをお試しくださいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
記事を楽しんで頂けたら、右上のハートマークをタップしてください!
ハートの数を記事つくりの参考にしています!!
今後も、皆様に楽しんで頂けるような情報を配信していけるように
スタッフ一同頑張りますので、お楽しみに…!!!
無印良品 ベイドリーム清水