ノクティプラザ溝の口

【ノクティプラザ溝の口】お部屋に空気の流れを作るサーキュレーター

2163

スタッフのおすすめ

2022/07/06

こんにちは、無印良品ノクティプラザ溝の口です。

暑い日が続きますね。この猛暑ではエアコンのフル稼働必須ですが、電力の供給が危ぶまれたり、夏はまだまだ続くとなると、節約も考えたいところですよね。

そんな諸々の問題解決に一役買ってくれるのがサーキュレーターです!!

サーキュレーターは、強く大量の風を遠くまで送り、部屋の空気を混ぜて温度ムラを無くしてくれます。
直接風に当たる扇風機とは違い、室内に空気の流れを作り、心地よい環境を作りだします。


大きさは10畳用と30畳用があり、どちらも風量の調節は3段階で、本体裏側にあるツマミをまわすだけのシンプルで簡単なつくり。
十分な風量を確保しながら動作音は静かで、カバーが取り外せるので、羽根のお手入れが簡単です。
 
0795

サーキュレーターは置き方によって空気の流れを調整できるので、エアコンと併用してお使いいただくと冷房補助・節電効果だけでなく、効率よくお部屋を涼しくしてくれます。
室内干しのお洗濯物の乾燥にも役立ちます!
 
0793

そのほかサーキュレーターの効率的な使い方をご紹介します!

↓↓↓


夏場の使い方

熱気抜き

日中の暑さが部屋に残る帰宅時などは、窓とドアを開け放ち、サーキュレーターを窓の近くに設置し、外に向かって運転させてください。
サーキュレーターの送風により、室内がマイナス圧になりドアから新鮮な空気を効果的に取り入れることができます。



冷房補助

冷房機器が設置された同一壁面の反対側より、部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させてください。
足元の冷えすぎの原因である、冷気の床面への滞留を防ぎ、部屋をむらなく冷やすことができます。冷房効率を高め節電にもつながります。


季節の変わり目や梅雨の時期の使い方

空気循環
部屋の中で、最長直線距離が得られるすみへの設置をおすすめします。
体に直接風をあてることなく、サーキュレーターの送風距離を最大限活用した、空気循環効果が得られます。季節の変わり目や梅雨時の空気循環に適しています。


就寝時の使い方

就寝時(側面図)

床面と平行に送風してください。ベッド下を通過し天井面へ風を送ることで、就寝時に風を直接体にあてることなく部屋の温度ムラを抑えられます。


冬場の使い方

暖房補助

暖房機器に対し、対角線上の隅より、部屋の中心に向け、斜め45度の角度で運転させてください。
足元の冷風感の原因である、暖気の天井面への滞留を抑え、部屋の温度ムラを改善し効率的な暖房効果が得られます。節電にもつながり省エネ効果があります。


ぜひお家で試してみて下さいね!


記事を楽しんでいただけたら、ハートマークをタップして頂けたら嬉しいです。


無印良品 ノクティプラザ溝の口


 

関連商品