ノクティプラザ溝の口

【ノクティプラザ溝の口】はまさんのくらしのコツ|料理のストック

01

スタッフのおすすめ

2021/05/07

こんにちは、無印良品ノクティプラザ溝の口です。
整理収納アドバイザーのはまがちょっとしたくらしのコツをご紹介するシリーズ6回目です。

お料理好きですか?
私は嫌いではないのですが、時間がない時の料理は楽しめません。
以前は毎日、今日のおかずは何にしようかと頭を悩ませていました。
なかなか決まらないと、スーパーに行っても売場をうろうろして買い物にも時間がかかり、家族からリクエストがあるといいのに・・・と思ったり。
コロナ渦で、できれば買い物も週に一度か二度だといいですね。


そんな時におすすめなのが「まず、3日分の献立を考える」です。
カレンダーに1ヶ月の献立を決められればすごく効率もよいかもしれませんが、そこまで時間をかけられないとか、スーパーに行ったときに目にした割引シールににっこりすることもありますよね。

そこで、まず3日か4日分を主菜・副菜・サラダ・スープ類に分けて、我が家の定番メニューを書き出してみましょう。
本やスーパーの献立リーフレット、テレビやインターネットでつくってみたいメニューがあれば足してみましょう。
カードに書き出して色分けしてみると、主菜と副菜、サラダの組み合わせが変えらます。
 
04

また必要な調味料や材料を書いてみると、買い忘れも防ぐことができます。
お惣菜を買ってくる日やデリバリーを頼むお助けメニューがあってもOKです。

材料を使いきる工夫として、よく使う切り方にまとめて切ってフリーザーパックに保存すれば洗い物が減ります。
「フリーザーバッグ」と「スチール仕切板」を使って整理してみます。
 
01

引き出し収納の利点は上から見て何が入っているかわかりやすい事です。
冷凍庫内に仕切板を使って袋を立てて入れると見やすく、取り出しやすくなります。
 
02

また、できる時に下ごしらえしてから冷凍保存すれば、調理時間の短縮や洗い物を減らすこともできます。
 
03

整理することで全体を把握して、毎日の自分にくつろぐ時間を増やしてみませんか?


記事を楽しんでいただけたら、ハートマークをタップして頂けたら嬉しいです。


無印良品 ノクティプラザ溝の口