こんにちは。無印良品エスパル郡山です。
みなさま「防災の日」というのをご存じでしょうか?
防災の日とは1960年に制定された防災の啓発を目的とする日です。
今から100年前、1923年の関東大震災が起きた日に由来し、毎年9月1日とされています。
今年も間もなく9月1日を迎えます。
災害はいつ発生するかわかりません、そのため普段から万が一を想定して準備を整えることが大切です。
防災の日を機会に備えについて考えてみませんか・・・「いつものもしも」・・・
無印でも防災グッツを販売しております。
今回は、数ある防災グッズの中から何を選べばいいかお悩みの方や、大切な方への日頃の感謝の気持ちを込めて
守るギフトを贈りたいという方へおすすめの防災セットをご紹介します。
まずは「備えるセット」税込3490円
停電に備えてのミニキャンドルや断水時の非常用トイレセット、タオルや袖口が長い軍手も入っております。
普通の軍手だと震災の片付け時に手首部分がむき出しで危険ですが備えるセットに入っている軍手は袖口が長いので安心です(スタッフ実体験)。
中身が取り出しやすい、フタ付きのファイルルボックス型です。
無印のファイルボックスと並べても棚に収納できます。中身の追加で自分仕様にもできます。
次に「持ち出しセット」税込2490円
家や職場などに置いておく備えるセットとは違い、こちらはいざという時に持ち出せるセットです。
一緒に入っているサコッシュにまとめる事も出来ます。
避難所で役立つ耳栓は、帰宅困難の方が一晩過ごすのに他人のいびき等が防げてとても役立ったとも聞きます。
コンパクトなヘッドライトは頭につけておけば両手が使えて便利ですし、寒さを防ぐエマージェンシーシートも入っております。
持ち出しセットのパッケージは水が入りにくく、持ち手が付いているので濡らしたくないものなどを入れてそのまま持ち出せます。
最後に「携帯セット」税込690円
初めての備えにおすすめのセットです。パッケージはエチケット袋としても使用できます。
中身は通常時でも使える物なので、ぜひいつもお使いのバッグに入れて携帯してください。
携帯セットの中身は持ち出しセットにも入っていて、その両方の中身が入っているのが備えるセットです。
離れ生活しているご両親へ・一人暮らしを始めるお子様へ・家を新築するお友達へ、
そして大切なだれかへ備えるセットを送ってみませんか?
8月18日~防災セットの価格が見直され、以前よりお求め安くなっておりますので是非この機会にご検討下さい。
余談ですが・・・スタッフの両親が久しぶりに防災グッズの点検をする為に出そうとしましたが、
どこに置いたか忘れてしまい結局みつけたのが2日後!!!
手の届くところで出しておいても気にならない備えるセットを買ってあげようと心に決めたそうです。
①無印良品エスパル郡山では、定期的におすすめの情報を配信します。ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。
記事をお楽しみいただけたら、ハートマークをタップしてください。ハートの数を参考に記事をお届けします。
②少しでも記事が「おもしろい!」「役に立った!」など楽しんでいただけましたら、
画面右上のハートマーク『いいね!』を押していただけると嬉しいです。
今後の記事内容の参考にさせていただきます。
無印良品 エスパル郡山