エスパル郡山

【エスパル郡山】一家に1台サーキュレーター|この夏の、くらしのコツ

サーキュレーター

スタッフのおすすめ

2020/07/26

こんにちは無印良品エスパル郡山です。
今回は無印で人気のサーキュレーターをご紹介致します。


一年中大活躍で使い方色々、電気代もお得!とお伝えしたい事が多すぎてご紹介しきれないので、今日は夏の使い方(設置場所)にポイントをしぼってお伝えしたいと思います。


 
エアコン併用時

お部屋の間取りは様々ですが、無印推奨はエアコンが設置された同一壁面の反対側からお部屋の中心に向けて運転させると足元の冷え過ぎを防ぎ、お部屋をムラなく冷やせます。

 
熱気抜き
真夏、留守にして閉めきっていた部屋は熱気ムンムンですよね。そんな時はまず窓とドアを開け放ち、サーキュレーターを窓から外にむけて運転させ、熱気抜きをしてからエアコンをかけるのがオススメ!
夏のエアコンは初動に一番電気代がかかるので、これで少しでも光熱費削減になればと思います。
焼肉・お好み焼き・焼き魚などの時の換気扇代わりにもなりますよ。


 
就寝時使用例
そしてさらに就寝時!床面と平行に置き、ベッド下を通して風を送ることで体に直接風をあてずに部屋の温度むらが抑えられます。さっそく今夜からやってみましょう!


 
カバー取り外し
お手入れはまずカバーをがばっとはずします。カバーは水洗いできますが本体は無理なので...


 
電解水とキッチンペーパー
アルカリ電解水とキッチンペーパーを使い、

 
電解水を吹きかける
羽根にシュッとしてしばし待ち、汚れが浮いてきたらキッチンペーパーで拭いて捨てるだけ。
簡単です。在宅が多くなりそうな今年の夏は、サーキュレーターで快適にお過ごし下さい。



実際に使用した時に感じた音についてですが、「弱」だと生活音にまぎれて全く気になりません。「中」だと生活音の中でも稼働していることが分かるくらい。「強」だと少し気になります。
コツは、エアコンと併用する場合は「弱」か「中」で使い、熱気抜きの時はガーーッと一気に「強」で使うのがおススメです!


①無印良品エスパル郡山では、定期的におすすめの情報を配信します。
ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。
 記事をお楽みいただけたら、ハートマークをタップしてください。
ハートの数を参考に記事をお届けします。

②少しでも記事が「おもしろい!」「役に立った!」
など楽しんでいただけましたら、
 画面右上のハートマーク『いいね!』を押していただけると嬉しいです。

 今後の記事内容の参考にさせていただきます。

 

無印良品 エスパル郡山