エスパル郡山

【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

スタッフのおすすめ

2020/10/22

こんにちは。無印良品エスパル郡山です。
10月も半分以上過ぎ、朝晩の冷え込みが激しくなってきました。
これからの季節に便利なあったかアイテムといえば「湯たんぽ」です!
今日は無印良品の湯たんぽをご紹介いたします。
 
【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

無印良品の湯たんぽは半透明で、お湯を注いだ時どのくらい中にお湯が入ったか分かりやすく使い勝手が良いです。
 
【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

サイズは大・中・小の3つ。
大と中には持ち手がついていて落とす心配も少ないです。
 
【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

寝る前に布団に入れておくとじんわーりと体の芯から温まる感じでほっこりします。
寒くてなかなか寝付けないこれからの季節、寝る時のお供として湯たんぽを使ってみてはいかがでしょう。
※湯たんぽは絶対に体に接触させないでください。
 
【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

小のサイズはオフィスや子供のお布団におすすめ。
冷え性の方は湯たんぽでおなかや腰など体幹を温めるとめぐりが良くなるそうです。
 
【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

寝る時だけでなくひざの上に乗せたりおなかや下半身を温めたりと用途はいろいろ。
2つ目の湯たんぽとしても便利な小サイズはギフトにもぴったりです。
 
【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」

あたたかファイバーのカバーがもこもこふわふわでとっても気持ちいいので、ぜひ売場で触ってみて下さい。
※湯たんぽによる「低温やけど」を防ぐため、湯たんぽをご使用の際は必ずカバーを使用してください。
 
【エスパル郡山】冬のくらしにおすすめ「湯たんぽ」



①無印良品エスパル郡山では、定期的におすすめの情報を配信します。
 ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。
 記事をお楽みいただけたら、ハートマークをタップしてください。
 ハートの数を参考に記事をお届けします。

②少しでも記事が「おもしろい!」「役に立った!」
 など楽しんでいただけましたら、
 画面右上のハートマーク『いいね!』を押していただけると嬉しいです。

今後の記事内容の参考にさせていただきます。


無印良品 エスパル郡山

 

関連商品