こんにちは、エスパル郡山です。
今回は手作りデザートを使った春らしいアレンジレシピをご紹介いたします。
使うのは「
手作りデザート杏仁豆腐」です。
温めた牛乳に混ぜて冷やすだけで簡単に本格的な杏仁豆腐が作れます。
ここにひと手間加えて春直前にピッタリのスイーツに変身させましょう。
季節限定の「
素材を生かしたインスタント 桜ラテ」と「
素材を生かしたインスタント 宇治抹茶ラテ」そして「
不揃いしみこみチョコいちご」も使用します。
初めに杏仁豆腐ミックスを半分に分けます。
小鍋に牛乳を200ml温めたら宇治抹茶17g(お好みで増減)入れ混ぜます。
沸騰直前まで加熱したら火を止め半分の杏仁豆腐ミックスを入れざらつきが残らないよう溶かします。
粗熱が取れたらガラスの容器に入れ、ラップをかけて冷蔵庫で2時間ほど冷やします。今回は小さめのグラスに入れました。
次に桜のラテを使って同じ工程を繰り返します。
固まった抹茶ラテ杏仁豆腐の上から静かに注ぎ入れます。勢いよく流しこむと穴が空いてしまうので注意です。
再びラップをして冷蔵庫へ。3時間ほどしっかりと冷やしてください。
固まるとこのように緑と桜色二層の杏仁豆腐が出来ました。
このままでもかわいいですが、細かく刻んだしみこみチョコいちごをトップに飾ると全体を引き締めるアクセントになります。
完成しました。春を待つ桜のつぼみのような杏仁豆腐です。
まだまだ朝晩の冷え込みは厳しいですが、春はすぐそこまで来ています。
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。
※桜のラテは季節限定ですのでお早めにお求めください。
①無印良品エスパル郡山では、定期的におすすめの情報を配信します。
ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。
記事をお楽みいただけたら、ハートマークをタップしてください。
ハートの数を参考に記事をお届けします。
②少しでも記事が「おもしろい!」「役に立った!」
など楽しんでいただけましたら、
画面右上のハートマーク『いいね!』を押していただけると嬉しいです。
今後の記事内容の参考にさせていただきます。
無印良品 エスパル郡山