こんにちは。
いつも無印良品 津田沼パルコのおたよりをご覧いただきありがとうございます。
先日関東でも梅雨入りして、なかなか洗濯物を外に干せない日が続いていますね。
こんな時期こそ新品ふわふわのタオルのストックを増やしてみませんか?
無印良品のタオルは大きく分けて2種類ご用意しています。
1.パイル織りタオル
パイル織りのタオルは、ふだん使いにちょうど良い厚みの通常タイプ、かさばらず乾きが早い薄手タイプ、吸水性と丈夫さを備えた厚手タイプと、三通りの厚みがお選びいただけます。
2.ワッフル織りタオル
ワッフル菓子が由来のワッフル織は、適度な厚みと、凹凸が作り出すさらりとした肌触りが特長です。
毛羽落ちしにくく、乾きやすいです。
タオルの大きさは4種類ご用意しています。
1.バスタオル(70×140cm)
肩から上半身をすっぽり包める大きさです。(※個人差があります)
体に巻き付けるのにも便利です。
ゆったりと十分な大きさで、お風呂上りに気持ちよく全身を拭くことができます。
2.スモールバスタオル(60×120cm)
日本で広く使われるようになってきているバスタオルサイズです。
体を拭くには十分な大きさで、洗濯や収納でかさばらず、乾きも早く、旅行などの携帯用としても使いやすい大きさです。
3.フェイスタオル(34×85cm)
肩にかけたときにしっかりと顔に届く、ほどよい長さのフェイスタオルです。
お風呂あがりや洗顔時に、またキッチンや洗面所の手拭きなど、毎日のくらしのあらゆる場所でお使いいただけます。
4.ハンドタオル(34×35cm)
ループ付きのハンドタオルはフック掛けもできて便利です。
キッチンや洗面所の周辺などに掛けたり、お子様の保育園や幼稚園でも手軽にお使いいただけます。
4種類の他に2枚組ロングタオル(34×110cm)もあり、首や頭に巻いたり結んで使える極薄手の長タオルです。
パイル織りタオルのバスタオルとスモールバスタオル。
ある仕掛けがあるのをご存知ですか?
タオルとしての役目を終えた後にも「その次がある」んです!
使い古した後は、足ふきマットなど別の用途に再利用しやすいよう、長辺が3等分される裁断用のラインを2本入れました。
縫わずにハサミで切るだけで再利用できるのが便利ですよね。
我が家では雑巾として使っています。
ぜひ店舗で直接触ってお試し下さいね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
無印良品 津田沼パルコ