みなさま、こんにちは。
MUJIcomプリコ神戸です。
本日ご紹介させていただきますのは、こちら。
生地からつくる 手打ちパスタ 200g (2人前)
消費税込 190円
パスタを生地からつくるとなると、「大変そう」「難しそう」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですがこちらの商品はお子様がいらっしゃるご家庭でも、簡単に楽しくパスタが作れるキットとなっております。
ではさっそく、実際に作って見ましょう。
ご自身で用意するものは卵、オリーブオイル、水、塩だけです。
※材料や作り方の手順は袋の裏面にも記載されています。
まずは卵と水の重さが110gになるよう計り、ボウルに入れて箸で混ぜ合わせます。
卵と水が混ざり合ったら、キット内容のデュラム小麦粉とオリーブオイルを加え、今度は調理ベラで混ぜ合わせます。
※今回は調理ベラの代わりに木べらを使用します。
ある程度生地がまとまったらボウルから取り出し、まな板など台の上にのせ、手でこねていきます。
粉っぽさがなくなり生地の表面が滑らかになったら、二つに分けてラップで包み、5分程ねかせます。
Point!
パンやクッキーなど、小麦粉を使った生地を休ませる理由は様々あるようですが、主にはグルテンを形成させて粘りや弾力を出すためだそうです。
特にパスタはもちもちの触感が魅力の一つなので、一定時間寝かせるという工程は大事なポイントになります。
寝かし終わった生地はを打ち粉(小麦粉)をふるった台へ移します。
めん棒で30×30cmまで広げ、3つ折りにしたものを厚さ3cm程の幅で切っていきます。
ゆでる用のお湯を沸騰させ、食塩を加え約3分麺をゆでます。
※ゆで時間は目安です。麺の太さや厚さに合わせて、ゆで時間を増やしてください。
ちなみに私は、味見をしてはもう少し茹でをくり返し、大体7~8分ほど茹でることになりました。
麺がゆであがりましたらざるにあげ水分を切り、お好みのソースをかけてお召し上がりくださいませ。
今回私は他社様のソースで仕上げましたが、無印良品のカルボナーラやナポリタンといったパスタソースで召し上がっていただくのもおすすめです。
作ってみた感想といたしましては、打ち立てパスタならではのモチモチ感があり、少しいびつにはなりましたが麺のウネウネにパスタソースが絡んで美味しかったです。
自分で一から作ったという達成感もあり、個人的には大満足といった印象でした。
生地からつくる手打ちパスタ、是非みなさまも一度お試しくださいませ。
MUJIcomプリコ神戸