みなさんこんにちは!
MUJI comプリコ神戸です。
いよいよ梅雨明けが迫ってきた関西地方です。
例年に比べて、まだ暑すぎず、冷夏と言われていますが、いよいよ本格的に夏がやって来そうな気配を感じます。
昨年の今頃は、台風が連続で直撃して、全国で大きな被害が出ていました。
1年経っても各地の爪痕は残っています。
無印良品でも、関西地方や九州地方のスタッフが、ハードキャリーに無印の商品を詰め込んで、広島や岡山に人力で商品を届けていました。
現地で困っているお客様に少しでもお役に立てるよう、店舗が一丸となって協力体制を敷きました。
今年はそのような応援に行かなくてもいい、被害のない夏になってほしいですね。
さて、本日はその昨年、非常に役立った、無印良品で長年に渡ってご好評をいただいている「ハードキャリー」をご紹介させていただきます。
本日は、ハードキャリーの一番小さいサイズ、35リットルでパッキングをしてみようと思います。
旅行慣れしている方ならご存知かと思いますが、旅行1泊で荷物の目安は10リットル、と言われています。
ですので、このサイズですと2泊3日程度の小旅行に適したサイズになります。

まずは右側のゾーンに、
●Tシャツ2枚
●羽織るカーディガン1枚
●ボトムス1枚
●ワンピース1枚
●フェイスタオル2枚
●バスタオル1枚
●下着、靴下2セット
●ネッククッション
を入れました。
丁度右側がパンパンになる容量です。
そして左側には理美容品各種とサコッシュ。
左側はほぼ空いている状態になりました。
それだけ詰め込んでもまだまだ余裕がありますね。
パッキングは、出来るだけ余白を作って詰め込みましょう。
帰りのお土産を入れるスペースを、想定してくださいね。
このハードキャリーは、持ち手が自在に動きます。
どの身長の方にも、合わせていただけます。

TSAロックも付いているので、防犯面でも安心です。

車輪も、重量に耐えられるものを使用しています。
キャリーでは車輪の耐荷重は非常に重要ポイントです。
コロコロ具合も軽く動かしやすいですし、何よりストッパーが付いていますので、勝手に移動しない優秀君です。

おすすめポイントがたくさんのハードキャリーですが、ひとつ、デメリットもご紹介します。
それは、「少し重い」ことです。
そもそも35リットルサイズを購入される方は、「機内持ち込み可」を意識されているのではないでしょうか?
機内持ち込みの重量は10キロですが、このハードキャリー35リットルは、本体重量だけで約3.5キロです。
となると、中に詰め込める重量は約6.5キロまで、ということになります。
新幹線移動なら問題無いですが、飛行機での旅行機会が多い方は、少し物足りないかもしれません。
それぞれの旅行に合ったサイズをお選びいただき、快適な旅行を楽しんでいただきたいと思います。
MUJIcomプリコ神戸では、全種類をご用意できないことが多いですが、ご注文いただきましたら1週間程度でお取り寄せさせていただきます。
ご検討されるかたは、ぜひお早めにご相談ください。
皆様の夏のご旅行のお供に、無印良品のハードキャリーを連れて行ってくださいね。
☆☆☆右上にございますハートマークをタップしていただくと、お店へ「いいね!」を送ることができます。応援していただけるとうれしいです。☆☆☆
お読みいただきありがとうございます。
MUJI com プリコ神戸