みなさんこんにちは!
MUJI com プリコ神戸です。
秋のイベントと言えばハロウィンですね。
お店にはかぼちゃのお菓子がたくさん並んでいますよ。
本日はお菓子の紹介ではなく、日常生活に欠かせない足元のおしゃれ番長、靴下をご紹介します。
無印良品の靴下は、数年前まで3足990円という価格で販売していました。
ですが、8月31日の価格見直しを機に、なんと
3足790円
という何ともお財布に優しい価格に生まれ変わりました!
そして、無印の靴下は、非常にリピーターが多い商品でもあります。
無印良品の靴下の良い所
①何といっても安い
②種類が豊富
③履き心地が良い!
の3点が挙げられますが、本日はその中の③の履き心地について、クローズアップしてみようと思います。
靴下の商品名を、細かくご覧になったことはありますか?
無印の靴下の全部の商品名に「足なり直角」という文言が入っています。

この「足なり直角」こそが無印良品の靴下が愛される理由です。
では、詳しく説明していきます。
●東欧のチェコのルジェナおばあちゃんが編んだ靴下は、「直角」の形をしていました。
かかと部分がすっぽりと収まって余ることなく、ズレ落ちにくく、とても履き心地が良いものでした。
●どうすれば、一般的な靴下の形である「くの字」を「L字」に変えられるのか――
靴下メーカーの方々や工場の方々との試行錯誤を幾度も繰り返した結果、ようやくチェコのおばあちゃんの手編みの靴下を反映した「足なり直角靴下」が誕生したのです。
●2006年11月、たった3アイテムでスタートした「足なり直角靴下」は、大ヒット商品となり、2010年2月には無印良品のすべての靴下が直角になりました。
****無印良品HPより抜粋******
このストーリーこそが、無印良品の靴下の原点です。
履き心地が良い秘密とは何か?
それはおばあちゃんの昔ながらの知恵がヒントをくれたのでした。

この美しいフォルム、ほれぼれしますね♡♡
やはりずれにくく、フィットした履き心地は靴下に求められる最大のミッションです。
そのミッションをクリアした靴下を履いて、先日は大阪の観光名所、ユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました!



三人とも、この靴下を履こう!と約束してUSJに乗り込みました!
たくさん遊び回って、歩き回っても、ずれない、踵にフィットしており、ストレスなく充実した日を過ごしました。
こんな履き心地の靴下、一度履いてみたくなりませんか?
MUJI com プリコ神戸にお越しの際は、ぜひ一度手に取って、実物をご覧くださいね。
秋冬色の靴下も入荷しています。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。
☆☆☆右上にございますハートマークをタップしていただくと、お店へ「いいね!」を送ることができます。応援していただけるとうれしいです。☆☆☆
お読みいただきありがとうございます。
MUJI com プリコ神戸