こんにちは。
北海道も夏を感じさせるほどの暖かい日が多くなってきました。
今日は、先週に引き続き無印良品の靴下について語ります。語らせてください...。
先週は、無印良品で販売している『足なり直角靴下』について、機能や良い点などを説明させていただきました。
今週は、靴下の特性や丈感などに注目してみます!
こちらは、選ばれし5人組。
①つま先ワイド脱げにくい 綿混 フットカバー 23~25cm
②足なり直角 スニーカーイン靴下 23~25cm
③足なり直角 口ゴムなし三層 ショート丈靴下 23~25cm
④足なり直角 口ゴムなし三層 靴下 23~25cm
⑤足なり直角 足のサイズに合わせてくれる 靴下 21~25cm
出場選手は、以上となります。
それでは、それぞれ詳しく説明します!
トップバッターは
①つま先ワイド脱げにくい 綿混 フットカバー
脱げにくい....本当かしら...。
半信半疑でしたが、なるほどポイントが!
履き口に滑りにくい糸を編み込んでいるので脱げにくいんだそう。
続きまして
②足なり直角 スニーカーイン靴下
オーガニックコットンを使用して作られた肌触りの良い靴下です。
つま先部部を補強しているので、運動時にも活躍してくれます。
お次は
③足なり直角 口ゴムなし三層 ショート丈靴下
来ました、私の推しです。
この丈が丁度いいのです。
スカートに良く合うので、コーデがすぐ決まります。
四番バッター
④足なり直角 口ゴムなし三層 靴下
口ゴムなし。これが、とっても良いんです。
締め付け感がゆったりしているので、疲れにくいと感じました。
程よい丈感で、デニムの裾からチラ見せがおすすめ。
ラストを飾るのは
⑤足なり直角 足のサイズに合わせてくれる 靴下
履き心地、良いのかしら...とまたまた半信半疑。
かかと部分の仕様を工夫して、21~25cmの足に対応できる靴下が出来ました。(紳士・子供サイズでも展開中。)
フィット感がクセになる靴下です。
以上、選ばれし5人組の紹介でした。
どの靴下にも共通して言えるのは、履きやすいということ。
厚さも、薄すぎず厚すぎず丁度よいです。
無印良品では、様々な種類の靴下を販売していますが、商品についているタグだけでは使用感や質感・丈感などは伝わわりにくいこともあるかと思います。
店舗にお越しの際は、ぜひお近くのスタッフまでお気軽にお声がけください。
MUJI to GO 新千歳空港