MUJI_to_GO_セントレアスカイタウン

【セントレアスカイタウン】半分の厚みで収納できるソフトキャリーケース|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:半分の厚みで収納できるソフトキャリーケース|スタッフのおすすめ

その他

2019/08/09

こんにちは

セントレアスカイタウンです。

 

今回、紹介するのはこちらです!!

 

『半分の厚みで収納できるソフトキャリーケース』

 

以前、ハードキャリーを紹介しましたが、今回はソフトキャリーです。

ハードにはない、ソフトの魅力をしっかりお伝えしたいと思います!

 

①かばん外側のポケット

すぐに取り出せるファスナー付きポケットが2つ。

写真のポケットには小物類。下のポケットにはA4サイズがすっぽり入るポケットもついています。

充電器やイヤホン、本やおかしなどなど電車の移動中にサッと使いたいものを入れておくのに便利です。

 

②持ち手部分が長く、ハードよりも軽い

ハードキャリーより持ち手部分が長めに作られています。

私も出張や国内旅行の際に愛用しておりますが、

持ち手部分を最大まで引き出すとちょうど腰のあたりにくるので背の高い方には本当におすすめです。

またハードに対して、非常に軽いです。荷物をパンパンにいれてもバッグ自体が軽いので電車の乗り継ぎなども楽。

生地はポリエステルで撥水加工も施されているので、雨の日でも問題なく使えます。

 

③持ち手部分をすっきり収納

持ち手をしまった後はファスナー付きのカバーですっきり収納できます。

 

④容量しっかり&半分の厚みにたためる

中身はこんな感じです。

今回は機内持ち込み可の『S』サイズを使用しています。

まずは中に入っている芯を全て外します。

その後、元に戻すと・・・

どうですか。

ここまで薄くなります。

※使用する際は必ず広げてお使いください。

 

キャリーバッグは頻繁に使う人は良いですが

普通のバッグよりも出番が少ないですよね。

【出番が少ない = クローゼットを圧迫している】 のではないでしょうか。

こちらのソフトキャリーであれば、ちょっとした隙間に収納できたり

クローゼットの中の最小限のスペースに収めることができ次の出番を待てます。

 

色はグレー・ネイビー・黒の3色展開。

サイズは機内持ち込み可のSとL・XLの3サイズの展開です。

 

ぜひ店頭でお試しください。

 

【関連のおすすめ記事】

ハードキャリーの「3つ」のおすすめ。|スタッフのおすすめ

吊るして使える洗面用具ケース|スタッフのおすすめ

「ムダ」のないスタイリッシュなハンガー。|スタッフのおすすめ

 

も合わせてご覧ください。

 

 

MUJItoGOセントレアスカイタウン

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→