こんにちは。
10月は衣替えの季節ですね。
一般的には10月1日が衣替えとされています。
しかし、今年は30度越えで暑くなったり…
急に寒いくらい涼しくなったり…
半袖をしまう時期、長袖を出す時期に悩みますね。
最高気温が20度を下回ると長袖や薄手の羽織ものなど秋物を出し、最高気温が15度を下回るとニットなど厚手のものも出すとよいそうです。
夏物をしまうときには、隠れた汗染みが黄ばみの原因となります。
しまう前には、洗濯やクリーニングに出しましょう!!
おしゃれ着もおうちでお洗濯派の方へ。
型崩れしてほしくないTシャツなどは、ネットに入れてからお洗濯。
洗濯ネットは各サイズで取り揃えております。

ほかにも、衣替え時に大活躍な商品がたくさんございます。
こちらは何だと思いますか?!

木?
棒?
つみき?
正解は…
レッドシダーブロックです!!

防虫、消臭効果のあるといわれているレッドシダーを使用したブロックです。
防虫剤の香りが苦手な方も多いと思いますが、こちらのレッドシダーは、木の香りがふんわり。

衣装ケースやチェストに入れておくだけで、大切な衣服を守ってくれます。
衣料品だけでなく、お部屋や靴箱にもお使いいただけます。
下駄箱の中に入れておくとこちらもふんわり木の香りです。
また、紙やすりが入っております。
ブロックの香りが弱くなったと感じた際に軽く削ると香りが戻ります。
レッドシダーブロック・紙やすり付 20本入
お次にご紹介するのは不織布の衣類カバーです。

みなさまはクリーニングから戻ってきたお洋服のビニールカバーはどうされてますか?
埃よけになるしと、ビニールカバーをつけたまま長期保管していませんか?
危険です!!
クリーニング後、ビニールカバーをそのままにして保管してしまうと静電気で埃を寄せ付けてしまうそうです。
また、ビニールは空気を通しませんのでニオイや湿気がこもりやすく、湿気でカビが生えてしまったり、変色してしまったりするそうです。
がーーーん
せっかくクリーニングに出したのに!
次に着ようと思ったらカビだらけ!!
なんてことにならないように、オススメいたします!!

不織布は通気性がありますので湿気がこもることもありません。
また、抗菌・防カビ剤を練り込んだ不織布を全面に使っています。
これで安心です!!
交換時期がわかるように、取替え目安シールと収納している衣類がわかるように名前シールが付いています。

ショートタイプとロングタイプがございます。
ジャケットなどにショート用、コートやドレスなどにロング用、それぞれオススメいたします。
秋の衣替えではジャケットやコートを出してくることが多く、あまりハンガーで保管するお洋服はありませんが、夏用のスーツやワンピースなどの保管にオススメです。
不織布衣類カバー・ショート丈用 2枚入
不織布衣類カバー・ロング丈用 1枚入
衣替えは手持ちのお洋服を見直すチャンスです。
入れ替えながら引き出しのお掃除と、着なくなったお洋服の断捨離をするのも気持ちがいいですね!!
湿気が少ない晴れた日に行いましょう。
衣替えのお手伝いができれば嬉しいです。
ぜひ、店頭でご覧下さいませ。
ご来店お待ちしております♪
週末は、台風接近のためアトレ大森全店、営業変更しております。
10月12日(土)休業
10月13日(日)14時開店
13日14時よりみなさまのご来店をお持ちしております。
日々のおたよりでは、ハート(いいね)を参考にしております。
参考になりましたら、ハートをつけてくださると励みになります。
よろしくお願いいたします。
MUJI com アトレ大森