無印良品500 シャポー市川

【無印良品500シャポー市川】 「ちばの良品」 8月新商品のご案内

2025_0813_00_00

スタッフのおすすめ

2025/08/13

こんにちは。
無印良品500シャポー市川の食品担当です。
いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。

今回は千葉県の特産の一つであるにんじんを使った「ちばの良品」の商品をご紹介したいと思います。
20250810_000_001
 
“有機の里づくり” 千葉県団体連合会                
まるかじりちば 千葉県産有機にんじんをつかったドレッシング 内容量200ml 税込価格780円
8月8日(金)発売
 
規格外の千葉県産有機にんじんを皮ごとペーストにして使った商品です。
にんじんの甘さをりんご酢のまろやかな酸味が引き立て、素材本来の味を楽しめます。
原材料のりんご酢はちばの良品でも大人気の私市醸造のものを使っています。
 
“有機の里づくり” 千葉県団体連合会は2020年に千葉県産有機野菜の普及・活用を目指して設立されました。
石井食品・無印良品と3者で商品を共同企画・開発しています。
「ちばびお まるかじりちばシリーズ」として、野菜本来の風味を生かすため塩のみで味を整えたスープや参鶏湯、季節の野菜が入ったカレー、パスタソースなどを発売してきました。
シリーズのすべての商品は添加物を使わずに仕上げています。
 
今回はにんじんをつかったドレッシングの原料の「有機にんじん」についてお話いたします。
この有機にんじんの生産者は、市原市にあるONE DROP FARM(ワンドロップファーム)さんです。
 
20250810_000_002
 
千葉県は野菜の生産量が全国でも上位にあり、令和6年の作況調査でも収穫量・出荷量ともに高い水準を維持しています。
生産量が多い分、規格外野菜や廃棄される野菜の量も相応に多くなります。
この商品は、そうした規格外のにんじんを皮ごと使用しています。
 
20250810_000_003
 
規格外野菜の活用は、生産者が抱える課題の一つです。
この商品はその課題解決に向けた取り組みとして企画されました。
製造にかかわった石井食品、私市醸造はちばの良品で取り扱いのあるメーカーです。
にんじんを皮ごとペーストにする一次加工は石井食品がおこない、最終的にドレッシングに仕上げる工程は私市醸造が担いました。
ちばの良品にかかわる事業者が地域の課題解決のためにタッグを組んで生まれた商品です。
 
8月8日(金)にはちばビオシリーズから新規のカレーも併せて発売になります。
 
20250810_000_004
 
“有機の里づくり”千葉県団体連合会   
まるかじりちば 千葉県産有機なす入りカレー  180g  税込価格570円
千葉県産有機なすが入った鶏挽き肉のキーマカレーです。なすのとろりとした食感が特長です。隠し味にココアパウダーを使っています。
 
 
※取扱店舗 
無印良品柏ステーションモール、無印良品セブンパークアリオ柏、無印良品ららぽーと柏の葉、
無印良品流山おおたかの森S・C、無印良品イオンノア野田、無印良品テラスモール松戸、無印良品プラーレ松戸
無印良品イオン市川妙典、無印良品イトーヨーカドー船橋、無印良品津田沼ビート、無印良品ビビット南船橋、無印良品西友浦安、
無印良品500シャポー船橋、無印良品500シャポー市川、無印良品500シャポー小岩、無印良品イオンタウン旭、無印良品イオンモール成田
無印良品イオンモール八千代緑が丘、無印良品500ユアエルム八千代台、無印良品そごう千葉、無印良品アリオ蘇我、無印良品500ペリエ千葉エキナカ、無印良品500ペリエ稲毛、無印良品ユニモちはら台、無印良品アリオ市原、無印良品イオンモール木更津、
無印良品イオンモール千葉ニュータウン、無印良品イオンモール船橋、無印良品みんなみの里、MUJI BASE OIKAWA
無印良品ネットストア(諸国良品は後日販売開始予定)
石井食品直営店 コミュニティハウス 「Viridian(ヴィリジアン)」
ワンドロップファーム(千葉県市原市)
 
この機会に是非お試しください。

無印良品500シャポー市川

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→