(閉)MUJIcom 広島アッセ

【広島アッセ】撥水スニーカー|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:撥水スニーカー|スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/06/19

こんにちは。私事なのですが先週2回ほどデイキャンプに行ってきました。
両日とても楽しく大自然の中でリフレッシュ出来たのですが、1回目のキャンプで失敗したことがありました。

それはサンダルで行っていたこと…。

おかげでサンダルの中入ってきた石ころを踏むわ足の甲や側面を蚊に刺されるわで、足元が「わや」でした。
(わや…広島弁で¨めちゃくちゃ¨という意味です。)

そのことを踏まえ2回目のキャンプには、無印良品のスニーカーを履いていきました。
私は日頃からこのスニーカーを使っているのですが、
やっぱり良いなぁと改めて実感したので本日はこのスニーカーについてご紹介します。



【疲れにくい 撥水 スニーカー】(消費税込2990円)
カラー展開は白・黒・赤・ネイビーの4色展開。

私はこのスニーカーがすごくお気に入りで、今履いているものはなんと四代目になります。

足の形に沿ったインソールを使用しているので本当に疲れにくいんです。
プライベートでも履いたりしますが、長時間立ちっぱなしの仕事用でも大活躍しますよ。

以前は「似たようなデザインのものいっぱいあるしなぁ。」と思って別のスニーカーを履いていましたが、
別のものだとインソールのクッション性が違うので、地面からの衝撃が影響してかかとが痛くなったりしていました。

しかしこのスニーカーと出会って、私のかかとが悲鳴を上げることはなくなりました。
本当におすすめです。
またこちらのスニーカーはつま先あたりがゆったりしているので、小指が圧迫されて悲鳴を上げることもありません。
本当に本当におすすめです。

ぜひ一度店頭で試してみてください。
一瞬インソールの凹凸が気になりますが、すぐに足になじんでくるので安心の履き心地です。


そして、スニーカーとセットで使って頂きたいアイテムがあります。

【防水スプレー】(790円)
実は無印良品はこんなものも取り扱っているんですよ。ご存知でしたか?

使うタイミングは新品の靴を履く前です。
一度、防水スプレーを吹きかけて完全に乾かしてから、靴を履いてくださいね。

こうすることによって雨のどの水滴はもちろん、汚れ等もしみ込みにくくなり、長く綺麗な状態を保てます。
噂によるとスニーカーマニアさんの中でこの技は当たり前だとか…。

梅雨の時期には、これをしておくだけでお手入れが楽になりますよ。

靴のほかにも、バッグや傘に吹きかけてもOK!
(※使用できる素材には注意してくださいね。)


そして最後にスニーカーをより快適な履き心地にしてくれるソックス!

【足なり直角 スニーカーイン靴下】
【足なり直角 浅履きスニーカーイン靴下】 (各350円)


上が【足なり直角 スニーカーイン靴下】
下が【足なり直角 浅履きスニーカーイン靴下】です。

よく見ると、くるぶし回りのあいている広さが違います。

スニーカーとくるぶし丈のソックスを合わせるなら、スニーカーからソックスが出ないように履くと野暮ったさが無くなりさらにおしゃれですよ。
靴のデザインによって履き口の広さが違うのでぜひ使い分けてみてくださいね。

浅履きタイプは浅くても脱げにくいように編み立てているので、スニーカーの中で脱げてくるくるになる事もありません。

さらに、3足セットで購入すると890円と大変お買い得です。

この「えらべる靴下」のマークがあるものが対象です。
靴下は消耗品ですので、何足あってもいいですよね。購入の際はぜひセットでお買い求め下さい。

この他にも靴下の種類がたくさんあるので、ぜひ店頭でお好みの形を探してみてくださいね。

 

MUJI com 広島アッセ