こんにちは。無印良品イオンモールとなみです。
突然ですがみなさんはマイバックを持っていますか?
日本国内で使われているプラスチック製レジ袋は年間10万トンを越えるとも言われており、
富山県内のスーパーマーケットなどでも数年前からレジ袋の有料化が進んでいます。
私ブログ担当Kも買い物するときは自分のバックに入れたりテープを貼ってもらうだけにしたりと、できるだけレジ袋を断るようにしています。
そんな県内での買い物には欠かせないマイバックですが、無印良品でもお買い物に便利なマイバックを取り扱っています。

このままでもシンプルで使いやすいこちらのマイバック。
ちょっと手を加えて自分だけのアレンジをすると、お買物がもっと楽しくなります!
今回はオリジナルマイバックの作り方を難易度別にご紹介します。
アレンジその① デコパージュ(難易度★★☆☆☆)

専用のりとペーパーナプキンがあれば、好きな柄を自由な配置で貼り付けることができます。
シンプルなマイバッグが一気に華やかになりますね!
アレンジその② 刺繍(難易度★★★★☆)

夢中でチクチクと針がすすむ刺繍。
マイバッグにそのまま刺繍をすれば、仕立てることなくすぐ使えます。
アレンジその③ 玉ねぎ染め(難易度★★★★★)

玉ねぎの皮を煮出したものを使って染色します。
茶色い液体からなんと鮮やかな黄色に変身!
絞りを開くときはとってもワクワクします。
①~③は難しそうだな・・・と思う方にはこれ!
アレンジその④ クレヨンでお絵描き(難易度★☆☆☆☆)

無印良品で販売している『布描きクレヨン』で好きな絵を描いてアイロンするだけ!

(布描きクレヨンの詳細はこちら)
自分で描いたバッグは愛着が湧きますね。

おもちゃやお菓子を入れれば、夏休みのお出かけもより楽しくなりそう♪
無印良品では、MUJI passportアプリをお持ちの方にマイバッグのご利用で100マイルをプレゼントしています。
もちろん無印良品で販売しているマイバック以外の利用でもOK。
毎日の小さな行動も続けていくと大きなエコにつながります。
無印良品でお買物の際はぜひマイバックをお持ちください。
(必要な方にはレジ袋のお渡しを実施しています。)
また今回ご紹介したマイバッグは、B5 A4 A3の3つのサイズがあります。
レジの近くにありますので、マイバッグをまだお持ちでないはぜひこの機会にご覧ください。
無印良品 イオンモールとなみ