今回は、「食べるスープ」シリーズを紹介致します。
まだまだ朝晩と冷え込み温かいものが、欠かせませんね。
『菜の花とたけのこの和だしスープ』
香りがよい菜の花とたけのこを使った季節のスープです。
鰹と昆布に桜えびを加え、風味豊かに仕上げました。
和風メニューに合いそうですね。
◆菜の花とは
アブラナの花のことですが、食用にするのはつぼみの時です。
甘みとほんのり感じる苦みが特徴です。
茹でてお浸しにしたり炊き込みご飯の具材として使われていますね。
『みぶ菜と鶏肉の卵のスープ』
歯ざわりのよいみぶ菜とふんわりとした卵を使い具たくさんに仕上げました。
鶏の旨みがきいたやさしい味わいが特徴です。
中華メニューに追加してみてはいかがでしょうか。
◆みぶ菜とは
「みぶ菜」とういと、「水菜」と似ていますよね。
ですが、みぶ菜は京野菜の一種で香り辛みが特徴で、
葉に切れ目がなく丸いスプーン状をしています。
漬物や煮物に使われることが多いそうです。
そのまま お湯を注いで食べてみたり、
ごはんを少量入れて、雑炊風にしてもいいですね。
朝は、少しでも食べたほうが1日頑張れるので、
ぜひ、アレンジをして食べてみて下さい。
その他にもスープの種類が豊富なので家族一人ひとり選べますね。
みなさまのご来店をお待ちしております。
無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク