こんにちは。無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォークです。
2021年もあと2週間となりました。皆様にとってどんな1年でしたでしょうか。
前回のおたより
「クリスマスギフトのご提案」はご覧いただけましたでしょうか。
今回は、ステーショナリー担当が 「お正月飾り」をご紹介いたします。
お正月飾りはお正月に訪れる年神様をお迎えするための目印の一つです。神様に滞在していただく依り代でもあるので、一般的な玄関先の他にも、神棚など神様に滞在してほしいと思う場所に飾るのが良いようです。
新しい年を司る「年神様」を迎え、豊穣と安泰を祈るお正月。
農耕民族の日本人にとって、実りの多い年を迎えたい、そんな祈りを形にしたものと言われる「お正月飾り」
できれば28日までに飾り、毎年新調する方が良いとされています。
皆さまも無印良品のお正月飾りで、2022年のお正月を迎えてみませんか。
おたよりでは様々な情報を配信しております。ぜひご覧くださいませ。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。
いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。
無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク