こんにちは。
5月も半ばに入り気温が上昇していますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
リネンウエアのコーディネートをお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか。
今回は、天然素材にこだわった無印良品の麻(リネン)を皆さまに知っていただければと思います。
無印良品のリネンはその栽培からこだわって生産されています。化学肥料も農薬も使わず育てられた麻は環境にも生産者にもやさしいのです。
天然繊維の中でも特に丈夫な繊維といわれているリネン。水に濡れると繊維の強度が増す性質なので、使うほど、洗うほどに変化するリネンの風合いをお楽しみいただけます。
皆さまはリネンにはどのような印象をお持ちでしょうか。
お客様からよくあるお問い合わせが
・シワになりやすい
・お洗濯の仕方
・縮み
・透ける などのお声をよく耳にします。
リネンは着用や洗濯によって繊維が偏ったり生地にハリがあるので、シワになりやすいです。実はそんなシワもリネンの素材の良さだったりするのです。汗ばむ季節にはシワになることにより肌に密着せず、サラッと快適にお過ごしいただけます。
どうしても気になってしまう時はスチームアイロンで伸ばしていただければ、リネンのシャリ感が出て素材の良さが引き立ちます。
もちろんご家庭の洗濯機で洗え、乾きが早いので夏の繰り返しの洗い替えにピッタリです。また、洗濯の仕上げに洗濯のりを使っていただければ、シワができにくいですね。
リネンの密度によって縮み具合に差がありますが、5~10%の割合で縮む特性があります。
縮みは数回のお洗濯で止まります。
かといって、大き目のサイズではなく普段お召しいただいているサイズを着用することをお勧めします。
そして無印のリネンは透けるのがその良さでもあるので、透け感を楽しんでお召しいただけます。また、インナーなどで工夫して頂くことで、コーディネートの幅が広がります。
そこで、いくつかのインナーの色で透け具合を着比べてみました。
こちらはリネンのインナーとして特におすすめです。
そして、『オーガニックリネン洗いざらし七分袖ブラウス・白』に合わせてみました。
お分かりいただけますでしょうか。
やはり、サンドベージュが一番目立たないですね。
透け感をお楽しみいただくのであれば、お好きな色を合わせてみてもおしゃれですね。
リネンは涼しい素材なので、タンクトップのような軽いインナーがお勧めです。
使うほどに肌に馴染み、変化を楽しめるリネン。
夏の日常着としてぜひ無印良品のリネンウエアをコーディネートにプラスしてさわやかなおしゃれを楽しんでみませんか。
また、16日土曜日はスタッフ全員がリネンを着用してお客様をお迎えいたします。
それぞれのリネンのコーディネートをお楽しみください。
無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォークにはスタイリングアドバイザーが在籍しています。
コーディネートはもちろん、サイズや着こなしなどお洋服に関するお悩みなどございましたら、ぜひスタイリングアドバイザーまでお声をかけてください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
いつもお便りをご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、「いいね」ボタンを押してくださいね。
これからも、皆様の役に立つ情報をお伝えしていきます。
無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク