皆さん先日のとても“暑い”週末いかがお過ごしでしたか?
私は毎年5月に開催されているクラフトフェアまつもとへ出かけてきました。

重要文化財の旧制松本高等学校校舎などが残る緑豊かで文化的なあがたの森公園が会場です。
年々規模が大きくなっているイベントで全国から工芸作家さんが集まります。
近年は街中のいたるところにもお店が立つようになり、
さながら松本の街中すべてがクラフトフェアのようです。

見慣れた縄手通りも一変。それぞれ趣向をこらした魅力的な作品が並ぶお店ばかりです。

普段は穏やかな中町通りにも人が多いです。
このあたりのお店もクラフトフェアを盛り上げようと、それぞれ関連した企画を行っています。



会場のあがたの森公園にはガラス、陶器、革など様々な素材を用いたクラフトが集まっています。
実際に使ってみた様を想像してみるのがとても楽しかったです。
松本を拠点として活動している作家さんも多く、まだまだ知らない作家さんに出会うことができました。
多くの作家さんと直に話し、作品について知ることができるのもこのクラフトフェアの魅力だと思います。

今回私が目を奪われたのは豆大福!
といっても本物のではなく、ガラス製でした。大福の生地、豆の質感がよく再現されていました。
今年は例年にも増して暑かったですが、多くのお客さんが集まり、それぞれ好みの作品を見つけようとしていました。
私も暑い中お昼頃から松本の街をぶらつき、多くのお店をめぐることができました。
5月からは気温もあがり、街中でのイベントが増え松本がとてもにぎわいます。
今後もイベントに出かけた際は紹介していくのでお楽しみに!