こんにちは。無印良品ザ・モール仙台長町です。
「“避難先”と“備え”を考える」では、避難所に避難する場合と自宅で過ごす場合の2回に分けてお伝えいたします。
vol.2の今回は、自宅での避難生活に役立つ防災用品のお話をします。近年では突然の豪雨の際、避難所に避難が困難の場合、自宅などの建物に留まる事も検討しなくていけない場合もあります。vol.1でお伝えした持ち出し用の防災用品にプラスして、無印良品で揃えられる自宅で避難し生活する場合に役立つ商品を考えてみました。
『LEDランタン』 消費税込3,990円
防災用品として、懐中電灯を用意している方は多いかと思いますが、停電中に手で持たずに周囲を明るく照らす事が出来る『ランタン』は便利です。特に、余震が続く中では火を使うキャンドルより安心して使用することができます。
『非常用トイレセット』 消費税込990円
家庭の便座にセットして使用する携帯トイレです。自宅での避難では、ライフラインが使えない場合を想定して準備することもポイントだと思います。こちらのトイレセットは3日分を目安にしています。
『カセットコンロ・ミニ』 消費税込4,890円
温かな食事や飲み物は、人の心と体を温めます。温めなくても食べる事が出来る非常食もありますが、やはり温かい食事のためにコンロは揃えておきたい防災用品です。
こちらのコンロには別売りの専用の
『ケース』もあるので、キャンプ用品としてもオススメです。(こちらのコンロには、他社のボンベは使用出来ません。無印良品の『ボンベ』をご使用ください。)
『スープ』
素材の味をしっかり楽しめるフリーズドライの無印良品のスープシリーズです。日持ちし、お湯を注ぐだけで食べれるので、日頃からストックしておくと役立ちます。この他、無印良品の
『カレー』や
『オーツ麦のリゾット』も非常食としておすすめです。
このほか、紙芯のなくコンパクトな長巻の
『トイレットペーパー長巻シングル』や
『トイレットペーパー長巻ダブル』、洗い物を出さないための工夫に役立つ
『ラップ』など、非常時にも役立つ日用品を一定数ストックしておく事も日頃からできる“備え”になります。
個人個人・ご家庭で必要な防災用品を揃えたら
『頑丈ボックス』にまとめて収納しておき、定期的にチェックすると管理しやすいです。
また、ペットを飼われている方は、近くに避難所があっても、避難できない又は避難しにくい場合があるので、
ペット用品も余裕を持って揃えておくことも大切ですね。
いざというときの備えも、周囲の環境や状況、家族構成によって様々かと思います。防災用品を使うことがないことを祈りつつも、日頃から気持ちと防災用品を備えていたいと思います。
今後の配信の参考にさせていただきたいので、今回のおたよりが良ければハートマークのタップをお願いします。
無印良品ザ・モール仙台長町