こんにちは。無印良品ザ・モール仙台長町です。
あっという間に8月が過ぎ、今日からいよいよ9月ですね。
本日9月1日は『防災の日』ということで、今回は、無印良品の防災セットや、防災の備えに役立つアイテムをいくつかご紹介いたします。
無印良品では、3つのシチュエーションに応じてお選びいただける3種類の『いつものもしも』防災セットがあります。
一つ一つ買い揃えるのは大変。そんな方におすすめしたい3種類の防災セットです。
『
いつものもしも携帯セット』消費税込690円
携帯セットは、不織布マスク・携帯用救急絆・除菌シート・いつものもしもハンカチなどが含まれており、初めての備えにおすすめのセットです。マスクより一回り大きいEVAケースも一緒に入っているため、コンパクトにまとめて携帯ができます。
『
いつものもしも持ち出しセット』消費税込2,490円
持ち出しセットは、携帯セットのアイテムも含まれており、それに加えて、コンパクトヘッドライト・耳栓(ケース付)・大判ボディシート・エマージェンシーシートなどがセット内容に含まれています。避難先でも役立つアイテムが多く、セット内容の一つである撥水サコッシュに入れると持ち出しやすいです。
『
いつものもしも備えるセット』消費税込3,490円
備えるセットは、持ち出しセットのアイテムに加え、袖口が長い軍手・携帯トイレ(3日分)・長タオル・キャンドル(ミニ)などがセット内容に含まれています。中身が取り出しやすい蓋つきのファイルボックス型となっており、中身の追加で自分仕様のセットにできます。
3種類すべてのセットには、メモ用紙も含まれています。災害時におけるルールが書けるようなメモ用紙のため、家族や身近な人と災害時のルールを事前に共有し、メモして持ち運んでみてはいかがでしょうか。
それぞれのパッケージの裏面には、セット内容がわかりやすくイラスト付きで描かれています。また、アイテム名の下に小さなメモ欄があるので、残りの個数や、使用期限などを書いておくのがおすすめです。
各防災セットの中身は、単品でも購入が可能です。“もしも”の時に備えて、足りなかったアイテムや、使った分を補充しておきましょう。
これらの防災セットに加え、無印良品では他にも防災の備えとして役立つアイテムを多数取り揃えております。
災害時には、断水などにより、水が使えない場面があるかもしれません。そんな時に役立つのが無印良品のシート類です。
『
汗ふきシート 12枚』消費税込190円
『
指型歯みがきシート 12枚入』消費税込350円
汗ふきシートは、ベタついた肌をさっぱりさせてくれます。避難先でも役立つアイテムではないでしょうか。
指型歯みがきシートは、水を使わずに歯がみがけるとても便利な商品です。指に装着してみがくことができるため、力が入りやすく、みがきやすくなっています。
トラベルグッズの中には、災害時にも役立つ商品が多くあるため、ぜひ店頭やネットストアにてご覧くださいませ。
『
備蓄ごはん 白米 80g』消費税込390円
『
備蓄おやつ チョコようかん 5本』消費税込780円
『災害用備蓄飲料水 The Life Water 490ml』消費税込180円
防災の備えとして、食べ物も準備しておくと安心ですね。これらの商品はどれも長期間の保存が可能です。
備蓄ごはんは、炊きたてのごはんを急速乾燥させたアルファ米で、お湯や水を入れるだけで、簡単につくることができます。
無印良品のレトルトカレーと合わせてご準備してみてはいかがでしょうか。
備蓄おやつのチョコようかんは、濃厚なチョコの風味を楽しむことができ、個包装のため食べやすいのも嬉しいポイントです。災害用備蓄飲料水は、品質保証期間が10年と長く、水分は災害時にとても重要なため準備しておくと良い備蓄品の一つです。
防災に役立つセットやアイテムをご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか。
日本は地震に加え、最近では豪雨による水害も増えており、突発的な自然災害の多い国です。いつどんな災害が起こるかわからないからこそ、いつも“もしも”の時
のために備えておくことが大切です。普段から防災を意識することは少ないかもしれませんが、防災の日をきっかけに、身のまわりの防災を一度確認してみてはいかがでしょうか。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
今後のおたより配信の参考にさせていただきたいので、今回のおたよりが良ければ、ハートマークのタップをお願いいたします。
無印良品ザ・モール仙台長町