こんにちは。
無印良品ザ・モール仙台長町です。
梅雨に入り、どんよりした空の日が増えましたね。
皆さまは、お家時間は何をされてお過ごしでしょうか?
お家時間に料理やお菓子づくりを楽しむ方も多いかと思います。
無印良品では、
料理の手づくりキットのほかに、
お菓子の手づくりキットもご用意しております。
今回新しく仲間入りしたのが、
こちらです。
「自分でつくる
アイスボックスクッキー
消費税込 350円」
パッケージの裏側に手順が詳しく書かれています。
キットの他揃えるものは、食塩不使用バターと卵だけ。
実際に作ってみたので、簡単にご紹介します。
今回は、市松模様のアイスボックスクッキーです。
最近に、ボウルにバターを入れ、
泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、
卵を加え白っぽくなるまで混ぜます。
次に、クッキーミックスを加え、
両手ですり合わせ細かいそぼろ状にします。
そぼろ状の生地を
プレーン生地用とココア生地用に
半量ずつボウルに分けます。
プレーン生地用はそのまま、
ココア生地用には、ココアパウダーを
加えてから、それぞれ捏ねてまとめます。
それぞれの生地を二等分にし、ラップで挟み、
パッケージ裏側に書かれているサイズに整えます。
(四角に整えやすい様に、写真の様に、生地を挟んで型を整えるとやりやすいです。)
整えたら、生地を10分冷やします。
冷やした生地をそれぞれ縦半分にカットし、
市松模様に組み合わせ、ラップに包み、軽く手で整え、
また10分冷やします。
冷やしたら、8mmの厚みにカットします。
断面は、この様な感じに。
そして、160度のオーブンでほんのり焼き色がつくまで焼いたら完成です。
市松模様は、縦半分に切りましたが、横に3等分にカットし、
プレーンとココアの生地を交互に重ねるとボーダー柄に。
工夫次第で様々な模様のクッキーが完成します。
夏休みのおやつタイムに手づくりクッキーを作ってみてはいかがでしょうか?
ぜひお試しくださいませ。
今後のおたよりの
配信の参考にさせて頂きたいので、
今回のおたよりが良かったら、
ハートマークのタップをお願いします。
無印良品ザ・モール仙台長町