こんにちは。
無印良品ザ・モール仙台長町です。
何かと忙しい12月ですが、いかがお過ごしですか。
12月は冬休みやクリスマス、大掃除など多くのイベントがありますね。
そして、12月が終わると新年がやってきます。
新年を迎える準備はお済みですか。
無印良品では、新年を迎えるにあたり、ご家庭に飾っていただけるお正月飾りをご用意しています。
お正月飾りは、お正月に訪れる年神様をお迎えするための目印の一つだそうです。
神様に滞在していただく依り代でもあるそうなので、一般的な玄関先の他にも、神棚など神様に滞在してほしいと思う場所に飾っていただけます。
無印良品には様々なお正月飾りがございますが、今回はその中からいくつかをご紹介します。
まずは、お正月飾り5です。
こちらのお正月飾りには、わらと稲穂が使われていますが、それぞれに意味がございます。
わらは年神様に家にとどまってもらうという意味がございます。
稲穂は新年の方策を願って飾ります。
次に、お正月飾り7です。
こちらは丸い形をしており、扇が使われています。
これらにも意味がございます。
丸い形は角がなく穏やかで円満であることを意味し、扇は末広がりで未来の繁盛を願う意味が込められています。
毎年見るお正月飾りにそれぞれ所以があるというのは興味深いですね。
お正月飾りの所以は、商品の裏に記載されています。
今回ご紹介したお正月飾り以外にも様々な形のものをご用意しておりますので、ぜひ店頭でご覧ください。
無印良品 ザ・モール仙台長町