アピタ島田

【アピタ島田】白Tスタッフコーディネート vol.1|スタッフコーディネート

キービジュアル画像:白Tスタッフコーディネート vol.1|スタッフコーディネート

スタッフのおすすめ

2019/05/10

こんにちは。本日の島田市の最高気温は25℃。日中は半袖でも丁度いいくらいの陽気でしたね。
今回からは、白Tシャツを使ったコーディネートをご紹介していきます。


太番手 天竺編みポケット付き半袖Tシャツ
Mさんが着ているのは紳士の太番手Tシャツ。「ボーイッシュに着たくて、紳士のパンツと合わせています。大きすぎる感じも無く、着やすいです」とMさん。婦人の同じ素材のTシャツに比べて、袖のあたりなどに余裕がある印象です。


太番手天竺編みクルーネック半袖Tシャツ
Nさんは婦人の太番手Tシャツ。白Tシャツとデニムの組み合わせは定番ですが、ワイドパンツにすることでまた違った印象になります。「白Tシャツは透けが気になることが多いですが、太番手のものは透けないです。生地にハリがあって、体のラインも拾わないんです。首元も開きすぎず詰まりすぎずで、着心地もいいです」と教えてくれました。


ムラ糸天竺編みVネック半袖Tシャツ
ムラ糸は太番手に比べてとても薄手の生地です。Tさんは、「下にベージュのタンクトップを着ています。白だと透けてしまったんですが、ベージュは全く透けないです。感動しました!」と熱く語ってくれました。リネンの回のときにも、ベージュのインナーを勧めていたスタッフがいましたし、白いインナーよりもベージュやピンクなど肌の色に近い色の方が馴染むのかもしれませんね。


汗じみしにくいフライス編みクルーネック半袖Tシャツ
体のラインに自然にフィットしてすっきりとした印象です。「普段、無印良品の服はMサイズで、このTシャツも試着せずにMサイズに決めたのですが、私は肩がしっかりしてるので、そこがちょっと窮屈に感じます……」とWさん。普段と同じサイズで……と思っても、失敗することもあるようです。こちらのフライスTは、細身のおつくりのようです。普段より1サイズ大きめのものを選んでも良いかもしれません。


12日の日曜日には、スタッフ全員Tシャツ姿でみなさまをお迎えする予定です。気温が上がってくると、Tシャツ1枚を試着するというのも億劫に思ってしまいますね。スタッフがそれぞれ色々な種類のTシャツを着ていますので、着心地やサイズ感など、ぜひお気軽にお尋ね下さい。みなさまにTシャツの良さをたくさん共有できればと思っております。


無印良品アピタ島田では、スタッフコーディネートやおすすめ商品、地域の情報などを定期的に配信しています。記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしていただけると嬉しいです。記事づくりの参考にしています。


無印良品 アピタ島田