こんにちは。
本日は、『スタッフが作ってみました』をお送りします。
3月12日木曜日まで期間限定価格の炊き込みごはんの素。
早速
、『炊き込みごはんの素 ほたて貝柱と昆布のごはん 137g(お米2合用2~3人前)』を作ってみました。
商品パッケージ前面の写真を見て出来上がりを想像します。
次に、パッケージ裏面の作り方を見ましょう。
なるほど。詳しく書かれているので作りやすそうです。
さあ、開封です。
中には2つの銀色の袋が入っていました。
1つは、だし。1つは、具材。
さあ、調理スタートです。
お米2合をとぎ、だしを入れます。
1つめのポイント。よくかき混ぜる。
まんべんなくだしが行きわたったごはん。考えただけで唾がでそうです。
次に、具材を入れましょう。
ゴロっとしたほたての貝柱。見るからにいい味を出してくれそうな昆布。
2つめのポイント。ここではかき混ぜず、平らにして炊きあげる。
筆者宅では通常の炊飯モードで炊きあげます。
※炊飯器の機種により作り方が異なる場合がありますので炊飯器の説明書などを参考にしてください。
炊きあがりが近づくにつれて、いい香りがしてきます。
だしと昆布のいい香り。
そわそわと炊飯器の周りを行ったり来たり。
炊きあがりましたが、ここで最後のポイントです。
10分間蒸らすこと。
ふっくらと美味しいごはんになりますように。
いい香りをかぎながら、炊飯器のフタを開けると…
写真越しでも香りそうなくらいの炊きあがり。
ここでほたて貝柱を崩し、全体を優しく混ぜました。
茶碗によそい、いただきます。
ほたて貝柱の甘みと昆布のうまみ。だし香るごはん。
濃すぎることのない優しいお味。
3歳の子供からのおかわりコール。
タイマー炊飯や、保温は具材が痛む場合がありますので、おにぎりを作っておいてもいいかもしれませんね。
3月12日木曜日までの期間限定価格です。
こちらから対象商品を確認できます。
――次はどの炊き込みごはんの素にしようかな。
皆さんもこの機会にぜひお試しください。
無印良品 アピタ島田