アピタ島田

【アピタ島田】食べて 気分は 海外旅行

カレーメイン

スタッフのおすすめ

2020/11/07


みなさん
スラマトゥンガハリ、無印良品アピタ島田です。
この言葉、なんという言葉がご存知でしょうか

マレー語で、「こんにちは」という意味です。
三種類のカレー

素材を生かしたカレー カリアヤム 180g(1人前)消費税込490円
素材を生かしたカレー マサレマ 180g(1人前)消費税込490円
素材を生かしたカレー ビーフルンダン 180g(1人前)消費税込690円

さて、今日ご紹介するのは、
マレーシアのカレー、「ハラルカレー」です。

「ハラル」とは、イスラムの教えで「許されている」という意味のアラビア語です。
イスラム教では、生活そのものにおいて戒律があるため、
食べ物に関しても
「食べてもよいもの」と「食べてはいけないもの」が細かく定められています。
一般的にイスラム教で禁じられていることで知られているのは、豚肉とアルコールです。
裏面

今販売している3アイテムはマレーシア政府のハラル認証機関である
JAKIMより認証を受け、マレーシアの協力工にて製造しています。
※ハラル認証マークは、パッケージの裏面に記載されています。



 
カリアヤム

今回は、3つの中で一番辛い(4辛)カリアヤムを食べてみます。

濃厚なココナッツクリームにトマトの酸味がアクセントになっていて
コクがあるのにさっぱりとした後味と辛さが
とってもスダプ(マレー語で「おいしい」)です。

 
カレーとナン

フライパンでつくる ナン 200g(4枚分)消費税込190円
お好みでナンと食べてもカリアヤムの辛味でナンが甘く感じられて
相性バッチリです。
 
辛くないカレー


普段は辛いカレーを食べない方にはこちら。

素材を生かした 辛くない スパイシーチキンカレー 180g(1人前)消費税込350円
素材を生かした 辛くない ジンジャードライキーマカレー 180g(1人前)消費税込350円

どちらも辛さを感じる唐辛子を使わずに
十数種類のスパイスで味付けをしているので
辛さが苦手な方やお子さまにもおすすめです。



今回はマレーシアでよく食べられているカレーをご紹介しました。
ココナッツや香辛料を使ったスパイシーで風味豊かなマレーシアの食文化を楽しんで
旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。


それではみなさん
ジュンパ ラギッ (マレー語で「またお会いしましょう」)

無印良品アピタ島田