アピタ島田

【アピタ島田】はらり、さくら菓子。

さくらパフェ

スタッフのおすすめ

2022/04/15


さくらの花がはらはらと舞い始めました。
若葉が開き、木の表情が桜色から緑色に変わってきましたね。


私は、さくらの季節が大好きです。
今年はいつ頃、桜が開花するのかな、とわくわくして、
桜が満開になって綺麗だなぁ、と嬉しくなって、
桜が散り出すと、ところどころピンク色の地面や、ベランダに
舞い込んでくる花びらを可愛らしく感じます。
緑の葉が出始めると、もうすぐ夏がやってくる。
桜の若い力を感じます。


無印良品の桜のお菓子は、まだ店内で可愛らしいピンク色を見せています。


今回は、数量限定のお菓子を組み合わて桜パフェを作りました。
 
さくらパフェ

無印良品のステムグラス(約165ml)4つ分

さくらのロールケーキ 2個
桜のクリームサンドクッキー 1個
桜バウム 1/3個
宇治抹茶バウム 1/2個
さくらのざらめせんべい 4枚
バニラアイス 140ml
コーンフレーク 適量
生クリーム 適量
塩 ひとつまみ



①事前に桜の花の塩漬けを外した桜のクリームサンドクッキーを砕き、塩を加えます。
その後、140mlのバニラアイスと混ぜ合わせます。
 
材用



②カップの底から、桜のロールケーキ、生クリーム、コーンフレーク、宇治抹茶バウム、生クリーム、①のアイスクリーム、生クリーム、クリームサンドから外した桜の塩漬けを順にのせていきます。
 
トッピング



③②のわきに桜のバウム、宇治抹茶バウム、桜のざらめせんべいをトッピングして完成です。
 
完成

ガラスの器に盛り付けると、まるでそこに桜の木があるかのような彩りを楽しめます。


食べる直前に作るオリジナルのアイスクリームはバニラの甘みと、クッキーのバター、桜クリームがよく合います。
桜の塩漬けを飾りとして外しているので、代わりに入れた塩によって、いい塩梅になったように思います。


トッピングのひとつに練乳を加えてまた違った甘さをプラスしてみたり、餡子や黒蜜を足してより和風に仕上げても。



やさしい桜の味、甘じょっぱいおせんべい、オリジナルのクッキーアイス、ふわふわのロールケーキ、様々な桜の味、いろいろな食感を一度に楽しめるパフェです。
 
パフェとお茶

合わせる飲み物には、緑茶はもちろん、パフェの甘さをコーヒーでスッキリさせるのもいいですね。



今回ご紹介した桜シリーズは、季節限定商品です。

店舗によっては完売している可能性がございますことご了承ください。


あと少し、今年の桜を楽しんでくださいね。
 
さくら


無印良品 アピタ島田