日本人にとって、赤飯はハレの日の食べもの。
出産、卒業、結婚、定年退職といった人生の節目はもちろん、お節句やお祭り、正月といった季節の行事にもことにあるごとに登場しますね。
今回は、そんな私たち日本人になじみの深い赤飯を 簡単に作れるキットをご紹介します。

炊き込みごはんの素 栗入り赤飯
消費税込 450円
小豆にほんのり塩をきかせ、栗の甘みと合わせました。化学調味料や香料を使わず、素材の味を生かしています。具材と調味液、研いだお米と合わせて炊飯器で炊くだけ!簡単で便利な炊き込みごはんの素です。
■アレンジレシピ
白米をもち米に変えておこわ風に。

■つくり方
①もち米を2合準備し、お米をとぎます。
②炊飯器の中に、お米と具材と、調味液をいっしょに入れます。
③白米を炊く時と同じ水加減に合わせ、軽くかき混ぜ炊飯します。
※もち米は水分の吸収が良いので浸漬せずに炊きます。
④炊き上がったら、10分蒸らしてください。
白米を炊くときと同じなので、ぜひお正月はもち米でおこわ風の赤飯を炊いてみてはいかがでしょうか。
「炊き込みごはんの素、他にもあります!」

炊き込みごはんの素 金目鯛ごはん
消費税込 390円
炙り焼きにした金目鯛の切り身を加え、昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。
炊き込みごはんの素 松茸と鶏肉のごはん
消費税込 450円
松茸と鶏肉を昆布仕立てのだしで炊き上げるごはんの素です。鶏肉やたけのこの旨味と松茸の香りが豊かな釜めしのような美味しさです。

お米と混ぜて炊くだけ。なにかと忙しいお正月には、手軽で簡単な炊き込みごはんの素を ぜひお試しください。
■詳細はこちら
炊き込みご飯の素

年末は12/31(火)18:30まで、年始は1/2(木)10:00より営業いたします。1/2(木)は開店時間より、福缶の販売を予定しています。

■福缶の詳細はこちら
2020年 福缶販売のお知らせ

丸井吉祥寺店 無印良品