吉祥寺マルイ

【丸井吉祥寺店】伝統的な手しごと 梅干しづくり

【丸井吉祥寺店】伝統的な手しごと 梅干し作り

スタッフのおすすめ

2021/06/23

こんにちは。

今回はMUJI BOOKSでお取り扱いしている本、山田奈美さんの 『旬を楽しむ梅しごと』 をご紹介します。

旬を楽しむ梅しごと


こちらの本には、道具の選び方のコツから梅を使ったレシピまで、家族への愛情がつまった梅しごとが紹介されています。
 


ここからは、この本を参考に梅干し作りをしているというスタッフMさんに、その様子を伝えてもらいます。

「こんにちは。今、我が家では、梅レシピの中の『赤しその梅干し』の仕込み中です。山田奈美さんのレシピで梅を漬けるのは今回で2度目です。

去年の梅干し

昨年漬けた梅干し


一般的な梅干しよりも塩分が控えめなので、しょっぱすぎない食べやすい梅干しに仕上がります。

少しずつ変化していく梅の様子をときどきのぞいて手を加える。そんな時間を今年も楽しんでいます。」

 

保存容器と本

 

では、今年の梅干しづくりをご紹介します。

【つかったもの】
・完熟梅
・赤しそ 
・塩      
・保存用の器
・消毒液


①痛みのない、きれいな梅を選んで水で洗います

梅を水で洗う



②布巾などで丁寧に水気を取ったあと、へたを取ります
 

③消毒した保存用の器に、塩→梅の順で交互に入れ、最後に塩をかけて終わります

梅と塩を交互に入れる



④重石をのせます

このまま、梅から出る梅酢が梅にかぶるくらいになるまで数日待ちます

梅酢が出てきたところ

梅酢が出てきたところ


⑤塩で揉んだ赤しそをのせる

しそを乗せたところ

 


「ここから梅雨が明ける(だいたい7月中旬くらい)まで、日のあたらない涼しい場所に置いておきます。

詳しい作り方を知りたい方は、『旬を楽しむ梅しごと』 をぜひ参考にしてみてください。」

 

Mさんの梅干し作り、続きが気になります。

梅雨明け後に行なう天日干しの様子はまた次回に。できあがりが楽しみですね。

 

本と保存容器


雨でさらに増えそうなおうち時間。山田奈美さんの本を手に取って、梅干し作りをはじめてみませんか。


MUJI BOOKSでは無印良品ならではのこだわりのセレクトで、いろいろなジャンルの本を販売しています。

ご来店の際はぜひご覧くださいませ。

 


お気に入り店舗をフォローすると、from MUJI からおたよりをご覧いただけます。


MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから
https://www.muji.com/jp/passport/


新商品のご案内やイベントの最新情報などをお届けします。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。

 

丸井吉祥寺店 無印良品