こんにちは、湘南藤沢オーパです。
厳しい暑さが続く毎日。
身体もお疲れ気味ですよね。
夏バテすると、ついつい食欲がなくなってしまいがち。
そんな食欲が落ちているときにおすすめなのが、さらさらっと食べられる夏期限定の『冷やし茶漬け』です。
作り方はとっても簡単。
温かいごはんに本品を乗せて、冷たい水をそそぐだけでできあがりです。
冷やし茶漬け きざみ野菜の山形だし
夏野菜の胡瓜やオクラ、青じそを刻んで和えた、山形の郷土料理「だし」をお茶漬けに仕立てました。
さっぱりとして暑い日や食欲のない時にもぴったりです。
〇 アレンジ 〇
納豆、千切りにしたみょうがと青じそを冷たい うどんにのせ
、薬味の風味をプラスして食欲増進に。
冷やし茶漬け 梅肉と長いも
梅のさっぱりとした酸味に、かつおのだしをきかせ、長いもやきのこの食感を生かして仕上げました。
具沢山なのでしっかり混ぜて食べるのがおすすめです。
〇 アレンジ 〇
本品を大さじ3ほどの水でもどし、千切りにしたきゅうりと本品を豆腐の上にのせて、冷やっこに。
冷やし茶漬け 黒酢とかき卵
酸味と、鶏の旨みが特長のスープに、ふんわりとしたかき卵、トマトとニラを合わせました。
〇 アレンジ 〇
本品、お湯で戻した春雨、角切りにしたトマトに温かいお湯をかけ、仕上げにラー油をかけて酸辣湯風の春雨スープに。
冷やし茶漬け キムチとザーサイ
牛肉や魚介の旨みをきかせたキムチスープに、白菜のしゃきしゃきとした食感を合わせました。
〇 アレンジ 〇
そうめんの上に本品をのせて、冷たい水をかけキムチと韓国のりをトッピングして
お好みでごま油をかけて冷麺風に。
忙しい日の朝ごはんに
小腹が空いたときに
フリーズドライで賞味期限が約一年なので、防災備蓄品としてもおすすめです。
まだまだ続く暑さを、身体の中からクールダウンして夏バテしないように元気に過ごしましょう。