湘南藤沢オーパ

【湘南藤沢オーパ】宿題にも使える ダイヤル式キッチンタイマー

キービジュアル画像:宿題にも使える ダイヤル式キッチンタイマー

スタッフのおすすめ

2019/03/27

こんにちは。昼間は気温が上がり、桜も各所で開花し始めていますね。いよいよ春本番。お子さまがいるご家庭では春休みに突入していることと思います。休みの気分でダラダラしてしまい、なかなか宿題が思うように進まない、集中力が続かないといった悩みをお持ちのご家庭も多いかと思います。そんな方におすすめなのが『ダイヤル式キッチンタイマー』です。なぜキッチンタイマー?と思われたと思いますが、まずは商品のご説明を。

 

ボタンではなく、側面にあるダイヤルで時間を設定するタイマーなので、料理中で指先が汚れていても使えるとても便利な商品です。マグネット式なので、このように冷蔵庫にぴたっと貼って使っていただけます。

それでは、ここからはわが家で宿題をする際の、使い方をお伝えします。

 

《使い方》

①その日にやる宿題の量を決める。疲れないようにほどほどの量で。

②その量を終わらせる時間の目標を決める。

③こども自らダイヤルを回してスタート!

このように特別なことをしているわけではないのに、この方法を取り入れてからこどもは意欲的に宿題に取り組むようになりました。目標を決めることでやる気が出やすいことと、時計で何分までと決めてやるより、タイマーの方が残り時間が明確だからだと思います。そしてダイヤルを回すこと自体を楽しんでいるようで、これも理由の一つだと思います。

ちなみに、この日は時間内に終わったのがうれしかったようで、追加して宿題を進めていました。

宿題で利用する時は、このように無印良品の『スチール仕切板 小』に貼り付けて使用しています。タイマー、仕切板ともに店頭で実際にご覧いただけます。

宿題だけでなく、テレビゲームなどをやる時もオススメですよ!ご家庭にあった様々な使い方で、ぜひ役立ててみてくださいね。

無印良品 藤沢オーパ