こんにちは、無印良品 湘南藤沢オーパです。
みなさんの生活に「マイバッグ」が姿を現してから一年。
もうすっかりカバンの中の定番アイテムとなっていますね。
私たちスタッフも日々のお客様とのやりとりの中で、マイバッグが定着してきたことを肌で感じています。
いつもご協力ありがとうございます。
無印良品では、マイバッグとしてご利用いただける様々な商品をご用意しています。
持ち歩きやすい、使い勝手がよい、他の使い方もできる、などの視点からいくつかご紹介します。
「
撥水 縦型たためる マイトートバッグ・
撥水 横型たためる マイトートバッグ」
縦型、横型それぞれ二色の展開。たたむと、しっかりした素材ながらこんなにコンパクト。
内側と外側のポケットは細かいものや、受け取ったレシートなどをさっと入れるのに便利。
撥水加工がされているので、雨降りの日でも安心です。
シンプルなデザインなので、たたまずに普段使いするのもおすすめです。
「
絞るだけで使える ポケッタブルバッグ」
見たところ一枚の布ですが、開いて、置いて、キュッと絞ると……はい、バッグに早変わり。
ぽってりとしたかわいらしいフォルムが目を引きますね。
「
たためる 撥水 ショッピングカート」
キャスターを立ち上げれば、重たい荷物も転がして運べる、便利なマイバッグに早変わり。
キャスターを畳めば肩掛けバッグとしても使えます。
あれと、それと、これと……と帰りの荷物が多くなりそうなときにはこれ。
こちらもたたんで持ち運べます。
「
再生ポリエステル入り たためるふろしき」
そして、ぜひおすすめしたいのが風呂敷。
風呂敷は日本古来の「包む」マイバッグ。
実は、先人の知恵が詰まったとてもお役立ちなアイテムなのです。
例えば、偏らないように水平にして持ち歩きたいお弁当類、お菓子など、大きさに合わせてしっかり包めるので安心。
着替えなどきっちりと包んで縛ればバッグインバッグとしても重宝します。
風呂敷には「包む」「運ぶ」用途だけでなく、災害時に力を発揮してくれることも。
マウスガードとしてマスクがわりに
怪我をした時の三角巾がわりに
その他、敷物にしたり、目隠しに使えたり、身体に巻いて寒さをしのぐのにも。
もしもの時に、「持っていてよかった」と思う時がきっとくるはずです。
ひとつカバンに忍ばせてみてはいかがでしょう。
買い物は毎日のこと。
毎日使うものですから、不便や我慢があっては、環境のためとはいえなかなか続けることは難しいですよね。
無印良品では2020年3月より、ショッピングバッグをプラスチック製から紙製に順次切り替えました。
ご購入時にレジ袋をご辞退いただいたメンバーの方には、530(ゴミゼロ)マイルを付与しています。
マイバッグ生活2年目は、より環境にやさしく、より便利で、より快適でありますように。
無印良品 湘南藤沢オーパ