湘南藤沢オーパ

【湘南藤沢オーパ】癒しのこけだま

2人

スタッフのおすすめ

2021/08/20

こんにちは、無印良品 湘南藤沢オーパです。

連日の猛暑だったり梅雨のようなお天気だったりでおうちにいることが多くなりますね。
そこでおうち時間を楽しむ「じぶんでつくるこけだまキット」をご紹介します。
 
キット

例年ならワークショップを開いてお店でみなさんとワイワイ作るのですが、そうもいかないこのご時世。
数量限定で手作りキットを販売していますので、ぜひご家庭で作っていただけたらと思います。

では作り方です。

キットの中身はこのような感じです。
 
中身

この土や石や肥料をまぜまぜして、お好きな苗を埋めてこけを着せたら完成と、とてもシンプルな作り方です。

自称不器用(笑)なスタッフWさんが一生懸命作ってくれました。

まずは苗を包むための土をコネコネします。
 
行程1

今後の苗の成長にかかわってくるので、丁寧にまんべんなく混ざるようにします。

まとまったら平たく伸ばして苗を包んだら丸く整えます。
 
行程2

こけでくるんで黒い糸でぐるぐると巻きつけていきます。
こけがはがれないよう押さえながら糸を巻きつけていくのですが、何度か糸が絡まってしまい苦戦してました。
 
行程3

こけが落ちてこないくらいしっかりと糸を巻いて目をつけたら完成です。
 
完成


Wさん命名「こけこさん」の誕生です。

「土に触るのは幼い頃以来で思わず夢中になってしまいました。
苦戦したかいあってとても可愛らしくできて満足です」
とWさん。今にもこけだまに頬ずりしそうです。
 
なべさん

お店では以前にスタッフSさんが作ってくれた「ポムさん」と、今回の「こけこさん」がレジのうしろにいて、毎日スタッフを癒してくれています。
 
2人

作る人それぞれの個性が出てとても面白いです。
作っている時だけでなく、作った後も心を癒してくれるこけだま。
ぜひいかがでしょうか。

ちなみに2年前に作った我が家のこけだまさんは、こんなに大きくなりましたよ。
 
ポトス

無印良品 湘南藤沢オーパ