イーアスつくば

【イーアスつくば】ポケッタブルのダウンのたたみ方!

キービジュアル画像:ポケッタブルのダウンのたたみ方!

スタッフのおすすめ

2019/11/08

 

 

こんにちは。

 

本日はこれからの季節にオススメの、オーストラリアダウンポケッタブルのたたみ方をご紹介します!

実は、無印良品のポケッタブルのダウンは袋がありません。

なので、袋を無くしてしまったからコンパクトにできない…ということがないんです!!

 

袋がなくてどうやってたたむの?と疑問に思うかと思います。

なので!今回はたたみ方を画像と一緒に紹介していきます!!

 

 

まず、どのポケッタブルのダウンにもたたみ方の説明がついています。

こちらのタグは残しておくか、写真を撮っておくとたたみ方を忘れても安心です。

こちらはベストタイプのたたみ方です。

今回は紳士の 軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラーベスト 3,990円 をたたんでみました!

タグにはスタンドカラーのイラストが描かれていますが、ノーカラーでもたたみ方は変わりません。

では、さっそくたたんでいきたいと思います!

 

まず、ボタンを全て留めます。

そして裏返します。

右側のポケットの部分に、袋の役目になる生地が縫い付けられています。

ゴムがついている部分が最後に袋の役目を果たしてくれるんです。

 

裏返したら、半分にたたみます。

この時、左側(ポケットのところにゴムがついていない方)を上にするのがポイントです!

 

半分にたたんだら、襟元からくるくると小さく丸めていきます。

小さく丸めた方が最後が楽になるのでおすすめです!

丸めきると、袋の役目を果たしてくれる生地がちょうどいい場所にきてくれます。

生地が2つに分かれているのですが、まず長い方から使います!

長い方の生地を裏返しながら、ダウンをしまっていきます。

最初は 入りきるのかな? と思うくらいダウンのボリュームがあるのですが、しっかりしまえます!

長い方の生地にしまい終わるとこのようになります。

裏返すと、短い方の生地があります。

こちらを裏返したら完成です!短い方の生地がフタの役割を果たしてくれるんです。

ダウンだけでコンパクトにできるので、旅行にもオススメです!!

大きさは縦約20㎝、横約11cm、幅7cmでした!!(サイズやダウンの種類により異なります)

最近朝晩はかなり冷え込むので、持ち運びに便利なダウンを1つ持っていると安心かもしれないですね。

当店では紳士・婦人共に様々な種類のダウンを扱っているので、ぜひご覧になってください!

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

無印良品 イーアスつくば