みなさんはキッチンばさみをどのように活用していますか?
私は主に食品の袋を切る、たまに焼いた肉が大きすぎるときにフライパンの上で切る、くらいでしか使いません…
今回、なにやら使い勝手の良さそうな「分解して洗えるキッチンばさみ」が発売されたので、以前から気になっていたキッチンばさみを使った簡単調理に挑戦してみました。
まずは「分解して洗えるキッチンばさみ」の特徴から紹介します。
①硬いものでも切りやすい波刃
②片刃が細くなっているので魚などが切りやすい

③手が痛くなりにくいハンドル
④分解して隅々まで洗える

の4点です。
では実際に使ってみたのでレポートしてみたいと思います!
まずは冷凍保存用の豚肉から切ってみました。

あまりの切れ味のよさに感動。
刃に肉が付いてくることもなく、さくさくと切れます。
次にいわしを捌きます。
(少しグロテスクなので画像は控えさせていただきますね…)
最初に頭を落とします。
何の抵抗もなくさっくり切れました。
思わず「おおー!」と心の声が漏れました。
続いてお腹を開きます。

見事な切れ味。切り口も美しい。
内臓を取り、きれいに洗えば完成です。
まな板も包丁も使わず、きれいに素早く捌くことができました。
これは料理初心者の方にぜひおすすめしたい使い方です。
最後に、小ねぎを切ってみました。

キッチンばさみを使えば、ちょっとだけ欲しいときにも洗い物を増やすことなく切ることができます。
肉や魚を切っても、気になる接合部分の汚れも分解してすみずみまできれいに洗えるので衛生的に保てます。
分解は柄を左右に開くことで簡単にできます。
簡単に分解できるといっても、使用中に外れる心配はありませんのでご安心下さい。
簡単、時短、衛生的。いいことづくめのキッチンばさみ調理にすっかり虜になりました。
みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね!
無印良品 イオンモール北戸田