こんにちは
みなさん、「たんぱく質」ってご存知ですか?
たんぱく質は英語でプロテイン。
人間の三大栄養素のうちの一つであり、
私たちの筋肉や髪、肌をつくることはもちろん
体の機能を整える大事な栄養素です。
1日に摂取するたんぱく質の推奨量は18歳以上の
男性で約60g、女性で約50gと言われています。
(※年齢・身長・体重・身体活動量・妊娠有無等により必要量に個人差があります。)
出典:「日本人の食事摂取基準〈2020年版〉査定検討会報告書」
実は、1日に50g以上のたんぱく質を摂取することは意外と難しいのです。
たとえば、生卵 1個(約50g)に含まれるたんぱく質は約6g。
木綿豆腐 半丁(約150g)には、10g程度しか含まれていません。
木綿豆腐を1日に750g以上も摂取するのは、とても気が引けてしまいます。
しかし、私達は普段の食生活のなかでお肉や魚を食べているので
足りていない分を間食で補うことで
効率よくたんぱく質が吸収され、体づくりに良い影響を与えられます。
そこで、本日は
手軽にたんぱく質が摂取できる
「高たんぱくのお菓子」についてご紹介します。
〇高たんぱくのお菓子 税込150円
・ホワイトチョコバー
・いちごチョコバー
・ミルクチョコバー
甘いものを食べたいときにぴったりなチョコバー。
これ一本で15g以上のたんぱく質を摂取出来ます。
1日の間食が2回あるとすれば、
このチョコバーで1日の約半分のたんぱく質を摂取出来ます。
〇高たんぱくのお菓子 ビスケット 税込250円
・黒糖きなこ
・チョコレート
・チェダーチーズ
ビスケットタイプのお菓子です。
いつも、ついつい手が伸びてしまうビスケットを
こちらに変えてみるのはいかがでしょうか。
1袋で17g以上のたんぱく質を摂取できます。
ちょうどいいサクサク感が満腹感を与えてくれるので
どうしてもおやつが食べたいときに大変おすすめです。
〇高たんぱくのお菓子 大豆チップ 税込150円
・塩キャラメル
・うま味醤油味
・カレー
1袋で15g以上のたんぱく質を摂取できる大豆チップです。
うま味醤油味やカレーは
おつまみにもなりそうな、
すこし塩気がきいていて美味しいです。
スタッフに気にいったチョコバーを選んで試食してもらいました。
スタッフ感想
「これ、本当に高たんぱくなんですか?
普通のチョコバーと全く変わらないです!
めちゃくちゃおいしい!
普段の食事から推奨量のたんぱく質を取るのは難しいので、こうしたものをうまく利用して健康に気を使っていきたいです。」
スタッフの一押しは
高たんぱくのお菓子ホワイトチョコバーでした。
ぜひ、みなさんもかしこくたんぱく質を摂取してくださいね。
【高たんぱくのお菓子についてはこちら】
おたよりを楽しんでいただけましたら、
記事上部、右上のハートマークのタップをお願いします。
【MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちら】
無印良品リヴィンオズ大泉では毎週おたよりを更新中。
当店の隠れた名品や新商品の情報、大泉の町を紹介しています。
ぜひお気に入りの店舗をフォローしてあなたの町を一緒に盛り上げましょう。
無印良品 リヴィンオズ大泉