(閉)ららぽーとTOKYO―BAY

【ららぽーとTOKYO-BAY】自分でつくるチョコチップマフィン

【ららぽーとTOKYO-BAY】自分でつくるチョコチップマフィン

スタッフのおすすめ

2020/01/22

いよいよ来月はバレンタインデーですね!
今年は何をつくろうか…今からワクワクしてきますね。

無印良品では、つい最近バレンタインの手づくりキットがいくつか入荷してきました!
今日はその中でも「混ぜて、焼くだけ」の、お菓子づくりが得意ではない方にもぜひおすすめしたい『自分でつくるチョコチップマフィン ボリュームパック』をご紹介します。


『自分でつくる チョコチップマフィン ボリュームパック』
消費税込み 850円
【ららぽーとTOKYO-BAY】パッケージ

2種類の生地にチョコチップを加えて混ぜて焼くだけで優しい甘さのふんわりとしたマフィンができるキットです。
プレーンのチョコチップマフィンが10個、マーブル模様のマフィンが10個つくれます。
(所要時間:およそ50分)

……セット内容……
・マフィンミックス→220g ・チョコチップ→50g ・ココアパウダー→5g ・マフィン型→20個 ・ギフトラッピング袋→20枚

……自分で用意する材料……
・卵(MまたはL玉)→2個 ・牛乳→65ml(プレーン生地用 大さじ4・ココア生地用 小さじ1) ・サラダ油→大さじ3

……使用する道具……
・オーブン(オーブンレンジでも可) ・ボウル(大×3) ・泡だて器 ・シリコーンスパチュラ ・計量スプーン(大・小) ・スプーン ・小皿 ・竹串 ・網

……下準備……
・自分で用意する材料はあらかじめ軽量しておきます。
・卵を室温にしておきます。
・チョコチップの袋を開け、大さじ1をトッピング用として小皿によけておきます。
・オーブンを180℃の予熱で温めておきます。


……つくり方……
① ボウルに卵2個を割りほぐし、牛乳 大さじ4・サラダ油 大さじ3を入れ泡だて器で軽く混ぜます。
【ららぽーとTOKYO-BAY】卵
② 【プレーン生地】①にマフィンミックスを加え、生地が白っぽくなめらかになるまで泡だて器で約2分ほど混ぜます。
【ららぽーとTOKYO-BAY】混ぜる
③ 【ココア生地】別のボウルに②の生地の1/4量を入れ、ココアパウダーと牛乳 小さじ1を加え、ダマがなくなるまで泡だて器でよく混ぜ、ココア生地をつくります。
【ららぽーとTOKYO-BAY】混ぜる2
④ ②のプレーン生地にトッピング用以外のチョコチップを加え、シリコーンスパチュラで軽く混ぜ合わせ(生地A)、そのうち1/3量をマーブル生地用(生地B)として移しておきます。
【ららぽーとTOKYO-BAY】混ぜる3
⑤【プレーン】④のプレーン生地Aをスプーンでマフィン型に10個均等に流しいれ、小皿に移しておいたトッピング用のチョコチップのうち半量をのせ、180℃のオーブンで約15~23分焼きます。
【ららぽーとTOKYO-BAY】マフィン型
【ららぽーとTOKYO-BAY】入れる
※竹串をさして、濡れた生地がついてこなければ焼き上がりです。

⑥【マーブル】③のココア生地と④のマーブル生地Bをマフィン型に半量ずつスプーンで入れ、竹串でマーブル模様になるように混ぜてマーブルのマフィンを10個つくります。
残りのトッピング用チョコチップをのせてプレーン生地同様に焼きます。

⑦網にのせて冷まし、付属のギフト用ラッピング袋に包めば完成です。
【ららぽーとTOKYO-BAY】完成

初めてお菓子をつくる方のはもちろん、お子さまと一緒につくっても楽しめそうですね!
1度に20個も作れるので、お友達や日ごろお世話になっている方へ配ってもよさそうです。
【ららぽーとTOKYO-BAY】ラッピング

いつも無印良品 ららぽーとTOKYO-BAYのおたよりをご覧いただき、ありがとうございます。
ららぽーとTOKYO-BAYをフォローしていただくと、
イベント情報やスタッフおすすめ情報の配信、船橋市の地域の情報をより早くお届けできます。


無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY