タイトルを見て「あ、冷やし中華食べようかな」
そう感じた方、いませんか。私もそのひとりです。
今週は20℃を超える日もあり、そんな陽気にはさっぱりと
冷たい食べ物を食べたい気分になりますよね。
暖かくなってきて家では素足で過ごしている方もちらほらいらっしゃると思います。
そこで今回は、「素足のように爽やかに・素足でも疲れにくい」
インソールクッションスリッパをご紹介します。
インソールクッションスリッパは、
インソール部分が肉厚で素足で履いても疲れにくく、
側面とかかと部分が繋がるように縫製されているため型崩れしにくい特徴があります。
無印良品では1年を通して履き続けられる素材の
インソールクッションスリッパが2種類あるのでご紹介します。
まずは、こちら
麻綾織インソールクッションスリッパ 生成/チャコールグレー
S~XLサイズ 消費税込1,290円
XXLサイズ 消費税込1,490円
足をのせる中板部分の生地は麻100%で通気性に優れています。
夏場はさらっと爽やかに、冬場は厚手の靴下を履いていても蒸れにくいです。
麻綾織インソールクッションスリッパはぜひ素足で履いてみてください!
「麻を使ってるのはわかったけど綾織ってなに?」
そんな疑問にお答えします!
生地の織り方には「平織」と「綾織」があります。
一般的に平織は、たて糸とよこ糸の繊維を交互に織った軽い生地で主に衣類に使われます。
綾織はたて糸とよこ糸を規則的に少しずつずらして織るので斜線が浮かび上がる仕上がりになります。
平織の生地に比べて密度があるので重量はありますが、
通気性も高く伸縮性があるのでシワがよりにくいのが特長です。
そして、こちら
綿天竺インソールクッションスリッパ グレーボーダー/ネイビーボーダー
S~XLサイズ 消費税込1,290円
XXLサイズ 消費税込1,490円
足をのせる中板部分の生地は綿100%で肌に優しい触り心地です。
Tシャツや肌着に使われる綿天竺素材で柔らかく肌なじみがいいのが特長で、
普段スリッパを履かない方でも違和感なく履いていただけます。
オーガニックコットンを使用しているので、人にも環境にも優しいスリッパです。
「オーガニックコットンって普通のコットンと何が違うの?」
そんな疑問にもお答えします!
オーガニックコットンとは、
農薬や化学肥料を3年以上使っていない土壌で育てたコットンのことをいいます。
生産者やその土地に住む人、またその周辺の環境に優しいコットンを使っています。
紹介してきました麻綾織インソールクッションスリッパ(以下、麻綾織)と
綿天竺インソールクッションスリッパ(以下、面天竺)を実際に
ららぽーとTOKYO-BAY店スタッフに履き比べてもらい
どちらのインソールクッションスリッパ派か聞いてみました!
スタッフに聞いてみた!
あなたはどちら派?~インソールクッションスリッパ編~
触り心地や履き心地を確かめて、、、
決まりました!
「柔らかい生地感で足にフィットする綿天竺派です。
今までスリッパを履いていなかったけれど綿天竺欲しくなりました!」
「麻の生地が素敵な印象。さらっとしていて通気性がよく、
蒸れにくいのはポイント高いです!麻綾織派です。」
「麻綾織を実家で履いています。家族がこのおたよりを見てくれているので
麻綾織を推していきたいです!」
そして、なんと!
今回紹介した2種類のインソールクッションスリッパは
本日13日から3日間の週末限定価格で、
S~XLサイズ 消費税込990円
XXLサイズ 消費税込1,290円になります
※サイズ展開はS~XXLまでございますが、
ららぽーとTOKYO-BAY店はM、Lサイズのみの取り扱いとなります。
S、XLサイズはお取り寄せにて承ります。
XXLサイズはネット限定商品ですのでご了承くださいませ。
座ってゆっくり試していただける様にベンチを置きました。
触って履いて初めてわかる感触を、ぜひ店頭でお試しください。
みなさまのご来店お待ちしております。
無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY