(閉)ららぽーとTOKYO―BAY

【ららぽーとTOKYO-BAY】おやすみタイムは快適に

45376_20200327_01_01

スタッフのおすすめ

2020/03/27


突然ですが,
みなさんにクイズです!

私たちは寝ている間に
冬でも「〇〇1杯分の汗をかく」と言われています。
それは、次のうちどれでしょうか。

①おちょこ1杯分
②コップ1杯分
③ティーポット1杯分


正解は、
②コップ1杯分
 
45376_20200327_01_02

私たちは寝ている間に
冬でも約180~200mlの汗をかくと言われています。
※上の写真のコップが200mlです

真夏の熱帯夜にはなんと、
③ティーポット1杯分(約400~600ml)の汗をかくと言われています。


寝汗をかくことは脳を休ませて
深い睡眠を得るためにとても大切なことですが、
寝具が濡れたまま眠るのは
気持ちがいいものではありませんよね。


そこで今回は、快適な睡眠に必要不可欠なベッドパッドをご紹介します。


ベッドパッドという名前ですが、
マットレスだけでなく布団にもつけていただけます。
45376_20200327_01_03
「普段は布団で寝ているよ」という方も
どうぞお立ち読みください!


まずは、
45376_20200327_01_04

抗菌ポリエステルわたベッドパッド
スモール  消費税込 2,490円
シングル  消費税込 2,990円
セミダブル 消費税込 3,990円
ダブル   消費税込 4,990円
クイーン  消費税込 5,990円

ポリエステルは管理がしやすく、洗っても傷みにくいのが特長です。
吸湿性(汗や水分を吸う力)は自然繊維よりも低いですが、
その分、乾きやすいのでさらっとした使用感が続きます。
ポリエステルは害虫がつきにくいと言われています。
さらに抗菌作用があるので、小さいお子様にも安心してお使いいただけます。



つぎに、
45376_20200327_01_05

麻わたベッドパッド
スモール  消費税込 3,990円
シングル  消費税込 4,990円
セミダブル 消費税込 5,990円
ダブル   消費税込 6,990円
クイーン  消費税込 7,990円

麻は通気性が良く吸水・吸湿性に優れていて、
繊維が伸びにくく硬いのが特長です。
麻は綿の約4倍、シルクの約10倍の吸水性があると言われています。
また、吸い取った水分を素早く外に発散してくれるので、
カビや雑菌の繁殖を抑えてくれます。
梅雨の時期や洗濯物が乾きにくい時期に活躍します。
洗濯物の中でもベッドパッドは場所をとるのですぐに乾いてくれると嬉しいですよね。
一人暮らしでベランダが大きくないという方や
マンションで外に物を干せないという方にオススメです。


最後に、
45376_20200327_01_06

ウールわたベッドパッド
スモール  消費税込 5,490円
シングル  消費税込 5,990円
セミダブル 消費税込 6,990円
ダブル   消費税込 7,990円
クイーン  消費税込 8,990円

ふっくらした素材なので、3種類の中でも1番ふかふかで寝心地が良いです。
「ウールだと夏は暑そう」と思いますよね。
ですが、ウールは夏は涼しく、冬は暖かくしてくれる1年を通して使える素材なんです!
ウールは、空気中の湿気を吸収して、
水分が蒸発するときに気化熱を奪うので、夏は涼しく感じます。
冬も、ウールの保温効果が高いのでとても暖かく過ごしていただけます。
1年中使っていただけるウールは、冷え性の方におすすめです。




さらに、ベッドパットには四隅にゴムが付いているので
3STEPでとても簡単に着けられます!
45376_20200327_01_07

①広げて
②しわをのばして
③ゴムをひっかける
あとは、その上にシーツをかけて寝るだけ!


マットレスや布団は、洗濯できない物が多いですが、
寝汗や皮脂がついたまま放置しておくと、
変色や、雑菌の繁殖によるニオイの原因になります。

無印良品のベッドパッドは、洗濯ネットを利用することで洗濯ができます!
45376_20200327_01_08


健康を維持するためには食事や運動だけでなく
「睡眠」も大切な要素です。
4月9日まで、ベッド+マットレス購入で15%OFFになります。
マットレスにベッドパッドを着けて
より、快適な睡眠をとりましょう!


「私には、どんなベッドパッドがいいの?」
など、そのほかにも些細なお悩み事があればご相談ください。
一緒に疑問を解決していきましょう!


無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY